自分の欠点を知っていて責めてくる旦那さんにイラっとしていました【感想】 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

対人関係がギクシャクしたり、問題が発生するとき、自分の前提や固定観念が原因だ!と言うことをよく聞きますよね。

 

前提や固定観念、軸対話では”意味づけ”といっています。

 

軸対話で考えると、その”意味づけ”に自分で気づけるようになります。

 

 

その”意味づけ”に気づいたら、

 

チェック今ある”意味づけ”を捨てる。

チェック今ある”意味付け”を変える。

チェック今ある”意味づけ”を書き換える。

チェックそもそも”意味づけ”を付けない。

 

と、言うこともできます。

 

要は意味づけ自由人になります。

 

 

 

複雑な心をシンプルに

グルグルせずストレスフリーで

軸のある対応ができ、心が繋がる

しなやか自分軸研究所@川西未来子です。

 

 

 

職場を改革するリーダーコンサル、プライベートも職場もどちらも対応しています。

 

 

 

【軸コンサルティング感想】

 

自分の欠点を知っていて責めてくる旦那さんにイラっとしていたことが、自分が自分を責めていることから発生するからくりに気付きました。

自分だから仕方ないと優しく受け入れて自分と付き合っていきたいなと思います(^^)

 

また、職場で案を出し、周りに意見を聞いて違う意見がでるとすぐ自分の考えが違うのかな、、と折れてしまうことがありましたが、これも自分の意見は間違っているという前提がどこかにあったからかなと気づきました。

 

これからは私の意見は創造の種なんだ!という前提でやっていきたいと思います😊

 

 

 

=====ここまで=====

 

感想、気づき、ありがとうございます。

色々心理系を学ばれている方なので、前提を変える!と言うことをされるようですね^^

 

私の意見は創造の種なんだ!という前提

 

 

これも面白いですね^^

確かにそうですよね^^

職場のことは色々とアイデアが浮かぶ、

気づいちゃうんですもんね。

 

 

image

 

 

プライベートや職場で、簡単にいうと『痛い所を突かれると反応してしまう』ということが起こっていたのですが、会話をよ~く観察すると、相手が痛いところを突いているわけでもなく、攻めているのでもないということが分かるんですよね。

 

 

 

他者の言葉に反応すると、それ以上話しが進まなくてモヤモヤ悶々とする。という状態はしんどい、、、、大概、コンサルティングをしていると、、、

 

 

 

えーーーーそれ、言ってもよかったんですか!?

 

 

 

良いんです!

半信半疑の場合は、実感してもらうために

「それ」を川西が話し体験してもらいます。

すると、、、

 

 

 

確かに、、、その言い方だと相手のことがよく分かるし工夫しようという気にもなります。

 

 

とのこと、「それ」言ってもいいんです。

自分を伝えないと相手は分からないんです。

 

 

自分の本音を伝えることができれば、相手との関係は、修復も再生も自由自在ですね。

 

 

プライベートもお仕事場面でも、自分軸を生かした対応ができると、どんどん自由になっていきますよ。

 

 

楽しみですね^^

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

軸対話無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら