「迷惑かけられる」と相手を攻め続ける世界。
「自分を明らかに」して伝える。と言う世界。
あなたはどちらの住人になりたいですか?
複雑な心をシンプルに
グルグルせずストレスフリーで
軸のある対応ができ、心が繋がる
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
しな軸のリアル実践会には、必ず意見を持って参加しないといけない!と言うことはありません。
自由に感じたことを話すことが大切なことです。
そして他の人の話がきっかけで、自分の考えが明確になることがあります。
Y研究員さんもその一人です。
最初[ 迷惑 ]と言う課題を見たときにピンとこず、言葉が浮かびませんでした。
他の方のお話を聞かせてもらおうと思っていました。
ある研究員さんが、「自分が嫌だと思っているのに、断ることが出来ないことから迷惑をかけられたと思うのでは。」という意見がありました。
私もそうだなと思いました。
迷惑というより、「それ嫌だ。」という表現の方がしっくりきます。
その時の自分の気持ちにある苛立ちは、本当は相手に向けてではなく、自分の中の本音に寄り添う言葉が見つからず、自分があきらかに出来ない苛立ちかもしれません。
Y研究員さんは、オンラインアカデミーに入るまで、「それ、嫌だ」と思うと
奪われる
利用される
やめてほしい
怒り
悲しみ
このように反応することが多かったそうです。
幼少期からの親からの罵声や虐待、両親の不仲で母親の味方をしないといけないなど、色々と大変で様々な心理の学びを通して徐々に改善し、最後の仕上げにと軸対話の門を叩かれました。そして
「『奪われる』と思って相手を攻めることで自分を守る。と言う世界から『自分を伝える』と言う、自分を表現する方向に切り替えることが徐々にできて、感情の蓋も緩み、楽になって来た」と言われています。
「迷惑かけられる」と相手を攻め続ける世界。
「自分を明らかに」して伝える。と言う世界。
どちらで生きる方が心が軽やかで清々しいでしょう^^
生き方は自分で決めることができます。
しなやかにね( ̄ー☆
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!