不登校の子の親御さんからの相談を受けた時
最初によくお伝えするのは
「子どもさんがイヤを言えて良かったですね」です。
子どもが「イヤなことをイヤだ」
と言えることはとても大事なことです。
そのイヤから自分軸を見つけることができるからです。
複雑な心をシンプルに
グルグルせずストレスフリーで
軸のある対応ができ心が繋がる
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
不登校!
依存症!
と聞くと、自分軸なんて
全くないように思えませんか?
それがね~、
違うんですよ^^
具体的にどのようなことでしょうか?
詳しくは↓↓↓↓
自分のイヤがはっきりしている!
これは本当に大事なことです。
私は、気休めや単純な判断で
「自分軸がある」とは言いません。
カスミン研究員にお伝えした時は、
娘さんの話を伺って、
娘さんの課題提出の内容を読めませてもらって、
そして「娘さんには自分軸があるね」とお伝えしました。
=====================
スマホ依存症からの回復
=====================
カスミン研究員の子どもさんは、スマホ依存症でした。
最初の出会いは「未来子さんの講座に出たいのですが、スマホ依存の子どもを置いて講座に出席できないので、親子で受講してもいいですか?」とお問い合わせをいただき、それに応じました。
その後、娘さんより『軸対話をもっと詳しく知りたい!』と言われて連続講座も受講されました。
依存症に対して何かをしてわけではありません。
軸対話のある対応力を鍛えました。
===========
空気を読む必要はない!
===========
不登校の子どもさんと関わって
学校での友達とのやりとりを聞かせてもらって
こんなややこしい複雑な会話で
空気が読めないことを理由に
友達関係がギクシャクする。
除け者にされる。
こんな学校にいる必要はない!と思いましたよ。
こんなことを我慢する必要はないし
こんなことに忍耐は必要ない!し
こんなことに空気を読め!は、
空気を読むという使い方を間違っている。
縁を切ってもいい関係というのがあります。
また本当の友達の見極め方があります。
そして友達であれば、
心が通じる対応の仕方があります。
それを知ることです。
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!