先日、朝の忙しい時にこんな会話が我が家でありました。
この会話を聞きながら、先日出会った男性が怖いと言う方のことを考えていました。
=床に落ちているフロスは誰のもの?!=
朝、夫がリビングで
床に落ちていたフロスを拾って、こう言った。
私は弁当作りに集中していたので
娘と夫との会話です。
複雑な心をシンプルに
グルグルせずストレスフリーで
軸のある対応ができ、心が繋がる
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
ちなみにフロスというのはこれ
糸が、リビングの床に落ちていたんです。笑
夫「誰?これ?」
娘「誰?これ?ってお父さんのやん」
夫「いや、リビングの床に持って来たのは誰?と言ってんねん」
娘「きっと洗面所に落ちていたフロスをひっつけて、リビングに来た人がいるんやろうな~」
夫「そうやねん、だからひっつけて来たのは誰?」
娘「その人にゴミ箱に入れて欲しいと思ってるんやね。が!しかし!洗面所でフロスを使うのは誰?」
夫「それは、、、だいたい俺やね」
娘「そうやね、誰もわざわざフロスをひっつけたい人はいないと思うよ。洗面所のゴミ箱に入れ損じたのは誰?」
夫「う~~~ん、それは俺やな」
娘「そうやな、ということは誰がゴミ箱に入れるのかな」
夫「上手いこと言うな~、やられたわ(^^;」
と言ってゴミ箱へ・・・・・。
バトルというより淡々と、、、、
25歳娘と夫のやりとりです。
ほんの数分ですけどね。笑
(うちは声を荒げる人が誰もいません。
声を荒げるって、なかなかパワーが要ります。
無駄にパワーを使いたくないのです)
夫は、一家の大黒柱です。
そして、うん千万稼いでいます。
ですが、人間です。笑
なので対等です^^
こんな対等の対話が家庭であれば、男の人を怖いと思って育つことはないだろうな~と、ふと思ったのです。(人見知りはするそうですが、怖いもの無しの娘です(^^;)
先日、婚活をしている40代の女性に会いました。
長年、男性が怖くて、まともに話せなかったそうです。
苦しい日々だったことでしょう。
男性が怖い、、と言う場合、個人的に何かの被害にあった方を除いては
父親との関係か両親の不仲を見て育ったケースが多い。
子どもは大人の会話の仕方を見て育ちます。
今のところ日本では、
会話の仕方は見て育つしかありません。
対等な会話を見て育てば、自然に対等な会話の仕方になります。
身についた会話の仕方で無意識に会話し、
無意識ですが、その会話を好む人同士が繋がります。
娘がいいます。
「私って人間関係恵まれてると思うわ~、悩んだことないもんね」
うん確かに、ややこしい会話をする人は寄ってこないと思うよ^^
恵まれる、、というのは主観ですが、
子どもたちの話を聞いていると、
いつも羨ましく思います。
私だって、もっと早く軸対話を知っていたら・・・!!
と、初めの頃は悔しいと感じていましたが
最近は、よかったね〜と思います。笑
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!