しなやか自分軸オンラインアカデミーリアル実践会では、一つのテーマで自らの考えを深めるということしています。9月のテーマは”心配”でした。
複雑な心をシンプルに
日常の会話から自分軸を明確にする。
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
まずは自分自身が心配を口にするとき、
どんな内容があるのかを話し合い。
心配を言われていた子どもの頃を思い出し、
親の思いと子どもの思いのズレを実感しました。
軸対話を知らないと心のズレが生じます。
では、どうすれば、心が通い合う関係になるのか!?
やはり、自分が心配に思ったことを深堀することが重要!となりました。
深堀の仕方は実践会の中でお伝えしています。
またディスカッションの内容をアカデミー以外の方に、お伝えすることはできませんが、リアル実践会の後、研究員さんたちがそれぞれ考えを深めていますので参考にしてください。
しな軸では、軸を明確にして行くために、
妄想が湧いてくるのであれば
妄想をし尽くす!ということをします。
詳しくは↓↓↓↓
分かりやすいですね^^
妄想に段階がありましたね。
妄想途中で相手に伝えようとすると、
反発されたり黙ったりします。
妄想途中は本音のようで本音ではないんですよね。
本音、というのは、
自分が本当に
心から思っている事!ですよ
心から思っていること、
心から思っている軸を明確にしていると
例え伝わらなくても
自分自身がスッキリと清々しいですよね。
まだまだ続きを書いてくれているので
めぐち研究員の記事をお見逃しなく^^
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!