従来のストレス説に疑問を抱いたことはありませんか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

従来のストレス説を聞くと、、、

https://ja.wikipedia.org/wiki/ストレス_(生体)

 

 

ストレスは常にあるもの

ストレスは常に受け続けていてどうしようもないもの。

ストレスには上手に付き合う必要がある。

 

とか、

 

 

 

だってイヤな人や苦手な人が職場にいたら

避けるわけにいかないし、

あの人がいることがストレスだし、、、とか。

 

 

仕事はしないといけないし

この仕事は別にしたいことじゃないし

どちらかといえばイヤだし

でも生活のためには仕方がないし、、とか。

 

 

食べたいけど痩せたいし

痩せたいけど誘惑に勝てないし

でも食べるとまた自己嫌悪に陥って

ストレスなんだよな~、、、とか。

 

 

 

子どもはだんだん可愛くないし

言うこと利かないし

家事だって好きじゃないけど

今はしないといけないでしょう。

もうストレスだわ~

 

 

 

これ、

 

ストレスは自分の拒否権など関係なくやってくる

 

、、と言う印象はないですか?

 

 

 

 

これ従来のストレスの考え方でいるから

こう言う思考になるのかな~と、

考える時があるんです。

 

 

 

で、ですね、

 

 

 

従来のストレス説で

ストレスマネジメントをしようとすると

一見、簡単そうなんですが、、、

自分に対して無理をすることになるんですよね。

 

 

 

 

で、もっと言うと、、、

 

 

 

この従来のストレスの考え方を広めた人が

なぜこのストレスの考え方を

広めたのかを考えたとはありますか?

 

 

 

 

 

 

従来のストレス説が必要な人がいたんですよ。

 

 

 

 

 

乗れるまではドキドキですけどね。

乗れたら、、、イエエエエエーですよね^^

 

 


 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

******近日の講座案内*******

 

相手との関係での

この悩みって自分軸なの?

対話から自分軸って何?と思ったら

しなやか自分軸メイキングセミナー

https://rakubicoco.com/semina

 

2018・6月13日(水)募集

 

セミナーの後、希望者には

3万相当のカウンセリングを

無料で個別相談提供しています。

・今、どんな対応をしたら良いのだろう?

・私の軸のある対応とは何?

・この悩みにどんな軸があるのか?

・どう学ぶと良いのだろうか?

・その他自由にお尋ねください。

 

個別相談を受けられた方の声
https://rakubicoco.com/voice-cat/individual-consultation

 

 

 

****無料メール講座やってます****

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

 

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は5月30日(水)です。

 

 

https://www.sinajiku.com/lp/membership-join

 

 

*******言葉の説明**********

 

反応会話とは↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2

 

軸対話とは↓↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3 

 

 

問題所有の原則

https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13

 

 

 

 

=======追記========

 

 

*従来のストレス説というのは

ハンス・セリエのストレス説のことです。

 

 

で、資料や統計を読む時、誰を対象にして

何を調査しているのかに注目しないと

他人軸になるんですよ。