あなたは、不登校の子どもと真剣に向き合いたいと思えますか?
経験者の声は、力強いですね。
詳しくは↓↓↓↓
当事者の方から、このようによく訊きます。
本格的な不登校になったのは高校生です。
皆んな言ってくれました。
学校に行かなくても大丈夫!
どう大丈夫なんだろうか?
高校を卒業できなければ就職の選択も狭まる。
人間不信になったらどうしよう。
引きこもりになったらどうしよう。
当事者は結果を心配していそうな言葉を言っています。
なので相談された人は、結果を伝えます。
でも当事者の結果を伝えている言葉は、まだ表面の言葉です。
表面の言葉にフォーカスしても相談者の行動は変わりません。
どう動いていいのか分からないんです。
このように↓↓↓↓
そして、娘は、
「クラスの子にとって、私なんか居なくてもいい存在。
私の居場所がない」と泣きます。
私も悲しくなって、
でも、何をどうしたらいいのか?
分からず途方に暮れました。
と言うことは、娘さんに関わりたいと思っている。
ならば、どう関わった方がいいのかをお伝えしたり、
その関わり方が習得できる方がいいですよね。
まあ、大変ですけど、、、(^^;
真剣に
子どもと関わりたい!
自分にも向き合いたい!と
思うことができれば可能ですよね^^
あなたは、不登校の子どもと
真剣に向き合いたいと思えますか?
しなやかにね( ̄ー☆
******近日の講座案内*******
相手との関係での
この悩みって自分軸なの?
対話から自分軸って何?と思ったら
しなやか自分軸メイキングセミナー
2018・4月14日(土)募集
2018・4月19日(木)募集
セミナーの後、希望者には
2万相当のカウンセリング体験
無料個別相談をしています。
・今、どんな対応をしたら良いのだろう?
・私の軸のある対応とは何?
・この悩みにどんな軸があるのか?
・どう学ぶと良いのだろうか?
・その他自由にお尋ねください。
個別相談を受けられた方の声
https://rakubicoco.com/voice-cat/individual-consultation
軸対話の実践は難しいけどトライしたい!
でもやっぱり自分のことがよくわからない
このイライラモヤモヤの
どこに自分軸?と思ったら
自分会議初級講座(吐き出しワーク)
https://www.sinajiku.com/spitting-work
京都開催:4月15日(日)募集
****無料メール講座やってます****
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は4月21日(土)です。
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
=====追記=======
3年前かな?
あれから軸対話を学び
それぞれ親子が自分の道を見つけて
子どもさんは
自ら学びたい大学に進学し
学びあえる友人達が周りにいて
近い未来の目標を立てて
日々を生き生きと生活されています。
なんだか、、、嬉しいですよね^^
当事者の努力の賜物です。
私は整理したり知識をお伝えしただけですけど(^^;
でもですね〜
不登校の裏には、分かりにくコミュニケーションや自他分離されていないコミュニケーションを浴びせられて傷ついている子どもさんに出会います。
この現象が当事者だけの問題とは思えないんですよね。
そう思った時に、どこから手をつけたらいいのか途方にくれて、ひとまずは当事者から頑張ってもらうしかないな〜と、そして確実に修得してもらいたいと思い活動しています(^^;