公開授業へ行くのは親の務め?
そう言えば、長男が一年生の公開授業は
親として行ってあげないといけない!
と思って行っていました。
あなたもそう思いますか?
一生懸命育ててると暴言が出てしまうこともあるんですよ。
詳しくは↓↓↓↓
親だからこうしなければ
誰かに言われたか、
誰に言われたのでもなく、
なんとなく心を縛るものはないですか?
なんとなく縛るものから自分を解放して
親の自分軸で行動を決めていくといいですよね。
相手との関係で相談し合って
決めれば良いこと、案外ありますよ。
イヤなことをイヤと認めて、
伝え合ったり自分に問いかけてみないと
分からないですけどね。
===============
イヤなことはイヤだと認める!
対策はいくらでもあるのです。
===============
きっと子どもが望んでいる
子どもが望んでいることは叶えなくては!
子ども中心もいいけれど無理してないですか?
親の務めをイヤだと思ってはいけない
親としてこれだけのことをして当たり前
親だから子どもの方が大事でしょ
あああああ~しんどいよね。
なんだから分からない親という役割
親というプレッシャー
子どもがいることは有難いことなんだから
子どもが小さい時だけだから
今の時期だけよ
今の状態は恵まれていると思いなさい。とか
ざっくりとした考え方云々ではなく
伝え合って整理して解決していきましょう!
そのためにはイヤなことを
イヤだと認めることからです。
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
3月からの無料メール講座の内容
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は3月24日(土)です。
******近日の講座案内*******
しなやか自分軸メイキングセミナー
2018・1月18日(木)満席
2018・1月20日(土)満席
2018・3月13日(火)募集
2018・3月17日(土)募集
自分会議初級講座(吐き出しワーク)
https://www.sinajiku.com/spitting-work
品川開催:3月20日(火) 残席4名
大阪開催:考え中、
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
========追記==========
外で目にする暴言を吐く親たち
暴言を奨励しているわけではないけれど
愛情がないわけではなく
愛情があるから葛藤していると思えませんか?
力の抜き方を教えてあげたいよね。^^