Q:軸対話は大人相手より子どもが本当にいいんです。
なぜだかわかりますか?
という問いは、以下の文末のQ&Aです。
対話で本来の自分を取り戻す!?”軸対話の日常は濃い╰(*´…
A:子どもに足りないものがあるからいいんです。
子どもは経験値が低い分、
沢山持っているものと
足りないものがあります。
そしてその足りないものは
後からいくらでも足せるので
急ぐ必要がないんです。
その足りないものとは、、、常識や固定観念です。
常識や固定観念がないから、すごくいいんです。^^
常識や固定観念は、抽象的で
具体的ではない場合が多いんです。
詳しくは↓↓↓↓
子どもの世界は、今見えている現実の世界です。
大人が見ているフィルターだらけの世界
を見ているのではないと思うのです。
子どもと話すことが苦手という場合、
大人の話し言葉が抽象的すぎて
伝わっていないんですよね。
あまりの伝わらなさに、
子どもと話すことが苦手
となっている場合が多そうです。
=================
空気が読めない人と子どもは同じ!?
=================
大人でも周りにこんな人はおられませんか?
その人に対して、こんな風に思いませんか?
どうしてこの人、空気が読めないかな~
もう少し考えたらわかるだろうに
なぜしないんだろう?
なぜ分からないんだろう?
常識じゃないの?
マナーでしょ。とか
という、一般的にいう空気が読めない人
(本来の空気を読むは、一般的な意味合いと違います)
この空気が読めない人と子どもは
同じような状態だと思えませんか?!
空気が読めない相手に対して
空気の読み方を教える世界が今の日本です。
それではいつまでたっても関係改善は進まず
心を病む人は減らないでしょう。
じゃあどうしたらいいのでしょう?次回です。
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は1月27日(土)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
=======追記========
子どもの頃、友人に「常識でしょ〜」と言われて
「えっ、常識って何?何のこと?!」と
よく”はてなマーク”がついていたのは、、、私です(^^;