軸対話を学ぶきっかけは子どもの不登校ですが
対応の仕方を学ぶうちに親に自分軸ができるんですよね。
先日の親自分軸講座は
会わなかった期間の話をしていました。
・順調だったけれど停滞気味になったこと
・体調を壊している期間からの回復
・交通事故から子どもがパニック障害になったこと
・喋らなかった子どもが喋るようになったこと
全て軸対話で克服されて来たそうです。
(すごい@@)
体調が悪くなって動けなくなって
頑張れなくなった時に
素直な自分を表現していくと
(素直な自分しか表現できないような状況になったのかな?!)
心が通じていなかったのではなく
自分に鎧があったからなのだと気づき
周りの人の心に触れることができた。
軸対話があると
それを素直に実感することもできた。
そして鎧も既成概念も固定概念も思い込みも
自分に要らないものは捨て去ることができた。
=========
自分が変わった
=========
ひまわりさんを含めてお二人の方が
本当に自分が変わったと言われていました。
どう変わったのか?!
自分が進化したと言うより
本来の自分、
忘れていて封印されていた自分を
蘇らせた、本来に戻ったような感覚
だそうです^^
対話で本来の自分になる。
不思議ですよね。
でも本当にそうなんですよね。
軸対話の効果は、
子どもを相手にすると
如実に体感できる。
大人相手より子どもが本当にいいんです。
なぜだかわかりますか?
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は1月27日(土)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
あなたメッセージが伝えるもう一つのメッセージとは?!
https://rakubicoco.com/suppress-expression/communication
=======追記=======
ひまわりさんと会話
そんなに体調が悪かったんだ
そうなんですよ。
ブログも吐き出しワークになるし
「書いて見たら」って先生に言われて、
どんどん気づくことがあって
軸対話して、、、すごい面白いんですよ〜。
・・・・(心の声)・・・・・・・・・・・
吐き出しワークにもなるけど
ひまわりさんの文章は
面白さの片鱗はあったよね。
私と全然違うし^^
うん、もっと面白くなりそうな気配があったよ^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・