子ども同士の会話なので、
おそらく指南しているつもりでも
指導しているつもりはないし
心構えを教えたいわけでもないと思うんです。
でもこんな風に聞かれると、
不安が解消されていいなぁーと、
なんかね~いいですよ。
複雑な心をシンプルに
人間関係改善・軸対応コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
研究員さんたちの子ども達の会話が
素敵すぎて羨ましいです^^
こういうことを本当の指導というのではないだろうか?!と考えさせられます。
詳しくは↓↓↓↓
本質的に大切な事は
子供の方が分かってるなぁと
感じます。
本当にそうですね。
それは私たち自身にも言えることでしょう。
私たちは皆、本当はわかっていたんですよね。
本質的に大切なことは
本当はわかっていたのに
わからなくなってしまったんですよね。
僕はこうするとアイメッセージで伝え
ジャッジしないで聴きあって
それに、、、
初めての経験や場所に行くときに
闇雲に不安になるより
○○だったらどうする〜?と考えてみた方が
不安なことが具体的になって
不安が解消されますよね。
(まあ、不安があったかどうかもわかりませんが(^^;)
子どもの会話を見守り
子どもの会話の素晴らしさを
感じることができるって、素敵ですね^^
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は1月27日(土)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
=====追記========
前回の文末のQ&Aです。
対話で本来の自分を取り戻す!?”軸対話の日常は濃い╰(*´…
Q:軸対話は大人相手より子どもが本当にいいんです。
なぜだかわかりますか?
A:子どもに足りないものがあるからいいんです。
子どもは経験値が低い分、
沢山持っているものと
足りないものがあるんです。
そしてその足りないものは
後からいくらでも足せるので
急ぐ必要がないんです。
その足りないものとは、、、今度こそ!次の記事で書きますね。