ママが代わりに”6歳の気持ちを書き取る。” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

吐き出しワークは書き出しワークとも言います。

みなさん、おうちで実践して下さっています。

 

 

軸対話では

相手が困っているサインが見えたら

相手の話を聞く(門に耳を押し当てるように)

ということをします。

 

 

無理に聞かなくてもいいけれど

聞いてあげようと思えたら聞きます。

 

=======ここから========

 

息子6歳。

 

夕飯後のひととき。

 

 

冴えない表情で

🍊ミカンの皮をむいては投げる。

しかも、私の目の前で。

 

一度は、私が拾って捨てた。

 

ゴミ箱から戻ってきたら、また皮が落ちてる。

 

こりゃ、でっかいサインだ。

 

 

ということでひまわり研究員、

子どもの話を聞きました!

 

 

 

詳しくは↓↓↓↓


 

 

心が温まる~なんて素敵な空間でしょう。

 

息子ちゃん、対話することが楽しいのね^^

 

 

 

 

チェック自分の気持ちが整理された

 

チェック本当の自分の気持ちはそれなのか!が分かった。

 

チェック自分の気持ちが言語化できる。

 

それだけでいい。

 

 

 

それがどんなに心を満たすことなのかが

分かりますね。

 

 

 

対話のある温かい家庭が増えると嬉しいな~

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は12月19日(火)です。

 

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

 

 

=======追記=======

 

 

ひまわり研究員、なんども言いますが、

最初は子どもの喧嘩が見守れない状態でした。

 

 

あなたメッセージを封印をして

ひたすら実践、吐き出しワーク、

ブログを書く、

色の世界を知る、また実践。

 

 

実践の賜物ですよね。