思春期の子どもともっといっぱい話したい! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

本日は京都市教育委員会からの依頼

 

ほっこり子育てひろばテーマは【ふれあう】

〜思春期の子どもと、もっといっぱい話したい!〜

 

 

いつものように川西喋りは15分、、と言いたいところですが

今回は質問もあり20分でした。

 

 

今回も話が盛り上がり、ベルが聞こえない程でした。

 

いつもながらの参加者満足度100%は、

参加者のみなさんがしっかり話してくださったからですね。

有難うございました。

 

IMG_20170928_154729098.jpg

楽しそうでしょラブラブ

その後も質問が色々ありました。

近所のよしみで、後ほど答えます。笑

 

 

グループディスカッションは、

初めての方ばかりでしたが、気付きはバッチリでした。

 

IMG_20170928_154822485.jpg

《《参加者の声:改めて気づいたことは何ですか?》》

 

・同じ子供を持つお母さん達を話して「ウチの子だけ…」という心配が少し軽くなりました

 

 

・これからどんどん難しい年代になっていく我が子と、自分との関係をもっと良い関係にしていかないと!、改めて感じました。

 

 

これからどのように言葉を持っていったらよいのか、わかった気がします。

 

 

・まだ思春期を迎えていないが、これからの子供との関わり方を気をつけようと思いました。

 

 

悩んでいるのは自分だけではないことが分かったし、子供の立場に立って言われたくないこと、言って欲しいことなど考えて話してみようと思った。

 

 

心配な事は、感情的に言っていいということは、びっくりでした

 母は常に冷静でというのが、正しい子育てだと思っていました。

 

 

・自分の感情抑えることばかりでなく、子どもにわかりやすく色々な問題をその時、その時で分かち合えるようにしたいと思った。

 

 

・これからは心配していたことを伝えて、子供から解決方法を見つけて話してもらおうと思いました。

 

 

叱る前に子供に伝えることがあるのではないか。

 

 

自分の気持ちを伝えてもいいんだなと思いました。

 

 

・心配していることを伝えていいと聞いて、なんか肩の荷がおりた気がします。中学3年の息子と、もっといっぱい話をしないといけないなと思いました。

 

 

問いただすのではなく、心配を伝えること

 

 

きつくいうことばかり、怒ることばかりだったので、まず聞くことを意識しようと思った。

 

 

改めて子供の話は、しっかり聞こうと思った。

 

 

気になった感想があります。

 

もっと前(自分が子供の時に)あればよかった」と

 

IMG_20170928_154802420.jpg

子供時代が辛かったのかな〜と思っていますよ。

本当にそうです。

子供時代に、親に知っておいて欲しかったですよね。

 

===================

 

など、一部です。

 

残り5分の間にしっかり記入してくださいましたね。

有難うございました。

 

 

=============================

子育てに「こうであらねばならない」があるとしんどいですよ。

=============================

 

チェック感情的になってはいけない。

チェック冷静にならなければいけない。

チェック褒めなければいけない

 

これらは、かなり根強くありますね。

 

 

 

 

チェック感情的になっていいところと、そうでないところの区別

 

チェック子どもが心を閉ざすのはなぜか?

 

チェック言っていい言葉と言ってはいけない言葉も

従来のものを覚えているだけだとしんどいですね。

 

 

 

上記について補足が必要です。

他にも時間がなく、質問に答えきれなかった事例があります。

 

 

チェック今回の事例について

 

チェックお弁当箱を出さない息子への対応

 

チェック習い事をサボる娘への対応

 

については、後ほど記事にします。

 

お楽しみに。

 

 

 

他にも質問したいことは、

コメント欄に記入してみてくださいね。

 

すぐには答えられなくても答えます。

 

 

 

=======追記========

 

学校の取り組みに参加される方々は、

子育てに熱心な方が多く、

辛そうな方もちらほらおられるので気になります。


それに10年前とあまり変わっていないので、

なんだか不味いですよね。

なので、

子育てのこんなの質問したい!知りたい!

なんでも答えることにします。

 

 

学び初心者の方には無料の情報で

しっかり学んでいただきましょう。^^
みんな、もっと力を抜いていいですよ。^^

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv