【事例】娘とのお弁当のやりとりから私が見えた! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

そうそう、反応したらダメじゃないんだよね。

自分が反応してることに気づけることが大事

 

 

だって、反応の下には

大事な自分が隠れていますからね。

 

 

 

 

しなやか自分軸研究所

所長川西未来子

 

 

 

カスミン研究員さん家では、どんなことが起こったでしょう?

 

 

 

お弁当のことでイラッときたそうですよ。

 

 

詳しくは↓↓↓↓

 


 

 

”たて”って、高さのこと?

 

見た目の拘りがあったのかな?

 

なぜ、それがいいんだろう?

 

 

と、人に興味が湧くんですよね〜^^

 

 

人の頭の中、覗きたくなっちゃうんです(^^;

 

 

 

 

 

 

人の考えてること、

 

人の好みの理由

 

人のイヤの理由

 

その行動の理由

 

なぜ?

 

なぜ?

 

なぜ?

 

 

それぞれ違うことが、面白くて仕方がないんです。

 

 

人って違うから面白いよな〜、、、と。

 

 

 

 

 

 

その好奇心が、問いかけ力に繋がってるなんて

(質問ほどのバリエーションはありません(^^;)

その問いかけ力が、研究員さんたちにも身についていました。

 

 

今回、研究員さんたちが

軸対話がなぜできるようになっているのか?

どんな人が欲しいと思っているのか?

その傾向はあるのか?

研究員さんたちを研究するまで、

当たり前すぎて気づきませんでした(^^;

 

 

 

 

勿論、人は人を通して気づくのですが

自分のことは自分が納得したい

変に肯定したり否定せずに

何かのパターンに当てはめず

自分で自分に気づきたい

自分から答えができることが心地いい人が

軸対話実践者ですよ^^

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

=====追記=======

 

子どもの頃はドラマが好きで

 

いろんな人になってみたいと思っていました。

 

 

いつだったか、

 

横断歩道を渡りながら

 

それぞれの人のことに思い巡らし

 

それぞれきっと一生懸命生きてるんだよな〜

 

どんな人生なんだろう?

 

知りたいな〜、とか。笑

 

 

今と繋がりますね^^

 

 

 

****無料メール講座やってます****

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv