◆ぐるぐる思考からスッキリ思考へ適切な問いかけで欲求を知る | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

複雑な心をシンプルに!

自分の専門家になれば考えが違う人とも対話はできる

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

軸対話が身につくとあらゆる人間関係でのストレスが減ります。

軸対話を身につけるためには自問自答が欠かせません。

しな軸では自分会議と言っています。

なので自分の専門家には自然になっていきます。

 

 

考えても考えても答えが出にくいのが人間関係だと思われているのですが軸対話を知ると自分の欲求に従った答えや行動が導きだせるようになります。

 

 

ともりぃ研究員のように

子どもに「通学路じゃないところを帰って来た!」と、言われたら…

 

 

それを応用したのが軸カウンセリングです。

 

軸カウンセリングは、相手の言葉が止まった時や思考停止になった時に適切に問いかけができることが特徴です。これを質問力というのか、コーチングというのか、どれも違うような気がしていて、川西は『問いかけ力』と名付けています。

 

 

 

 

前回Yさんに問いかけました。

【メール講座返事】自分の心の奥が見たくなってただやり続けています!

 

問いかけを抜粋すると、、、、

 

私は役立たずになることが怖いの?

私の欲求は何だろう?

私はどういうことを役に立つことだと思っているのだろう?

 

 

 

 

そして返事が返ってきました。

 

=======ここから=========

 

何度も読み返し、その後自分に問いかけてみました。

 

これまで吐き出しワークをしながら

気が付くと、

自分に問いかけていることがありました。

 

吐き出せなくなったとき

手が止まったとき

 

「本当は、どうしたい?」

「本当は、どう思ってる?」

こんな感じの言葉です。

 

 

ですので、自分に問いかけることは

それほど苦痛ではなく、

逆に誰かに何か問いかけて欲しい…

と思ってたかもしれないな、と思いました。

 

 

未来子さんから問いかけてもらった言葉を

自分に問いかけてみて出てきたのは

 

 

●役立たずになることが怖いのでしょうか?!

「私は役立たずになることが怖いの?」

 

私は、ひとりになるのが怖い

ただ、ひとりになるのが怖い

とにかく、生きてて欲しい

 

笑ってて欲しい

 

 

 

●「私の欲求は何だろう?」

 

ひとの悩み、困りごと、痛みを解決したい

解決して、元気でいて欲しい

笑っていて欲しい

 

ひとりになりたくない

 

 

 

 

●人の役に立つとはどういうことでしょう?!

それを自分なりに考えてみませんか?

 

「私はどういうことを役に立つことだと思っているのだろう?」

 

ひとの悩みを解決すること

困っていることを解決すること

痛みやしんどさをなくすこと

 

その人が笑顔になること

笑ってくれること

 

 

このような思いが出てきました。

 

自分は、いつも周りにいる人に笑ってて欲しい

そう思って、ここまで来たなぁと改めて思い出しました。

 

周りにいる人が笑って楽しそうにしてると

自分も楽しく幸せでいられる

だから、悩んだり困ったり痛がってる人がいると、なんとかしたくなる

 

本気で、そう思ってきましたし

今でもそう思っています。

 

結局それは、自分の為…というのも分かっています。

はじめは、それに気付きませんでした。

 

 

誰かに依存しすぎ、まずは自分のこと

人との境界線をつくること…など

 

これまで、カウンセリングなどを受けてきて

何度もこのような感じのことを言われて、

自分でもやっとそれに気付けて意識して、

なんとかしようとここまできたんですが

 

問いかけに答えてるうちに

「あ~自分はそれでも、周りにいる人に笑ってて欲しいのかぁ…だから、なんとかし

ようと必死になってしまうのか」と、思いました。

 

 

周りがどんな状況でも

そんな中で生きていく

そんな中でも楽しむ

 

そう思って、心配事があっても気持ち切り替えれるように、集中できる趣味を見つけてやってみたりもしましたが、やっぱり気になってしまうし、心配してしまうし、楽しめないし、無理してるからしんどくて

 

かといって、気か済むまで好きなだけ心配して考え込んで、その間ずっと家にこもって落ち着くのを待っていたら、どんどん時間が過ぎてしまって、また焦って…

 

どっちを試してみても、ダメでした。

どっちも、苦しい

 

 

 

どうしてなのか、自分でも分かりません。

とにかく、今思うのは

 

【ひとりになるのが怖い】

これだけです。

 

 

=======ここまで========

 

お疲れ様でした。

自分への問いかけも磨きがかかっていますね。

 

 

現在のYさんの欲求は、愛所属、力価値

その次に生存欲求の器が大きそうで、

その後に楽しみ、自由となっていそうです。

 

 

なので

 

周りがどんな状況でも

そんな中で生きていく

そんな中でも楽しむ

 

Yさんの欲求の優先順位として

自由楽しみの欲求が低いのでこれは無理です。

 

 

しなやか自分軸では自分の欲求に従って

行動した方がいいとオススメしていますからね。^^

 

 

欲求についての記事は

   ◆私の欲求は何?自分深堀の時には欲求分類を知っているといい 

 

 

 

 

そろそろ軸対話、いかがですか?

 

自分の人生を自分が主役で歩きましょう^^

 

 

 

軸対話基礎マスター講座を学ぶに辺り

質問がありましたので次回です。

 

 

 

======追記=======

 

 

考えることが好きじゃない場合、

自問自答も軸対話も向かないかもしれません。

 

 

軸対話が向く方、というより

しなやか自分軸にお越しの方の傾向として

 

 

チェックそんなに考えなくてもいいんじゃない?!

 と言われても考えてしまう。

 

チェックこうすればいいよという人のアドバイスに

 疑いを持ってしまう。

 

チェック自分が納得しないと動かない。

 

チェックべきネバのこだわりがある

 

 

という、やや頑固で考え癖のある方が多そうです。

 

 

 

 

お氣づきですか?

 

これは言語化されていない自分軸があるということですよ^^

 

 

 

人間関係に関していうと、

どこまで考えたらいいんだ!というほど

考え込んでしまう、、、、、なら

軸対話を知っている方が楽になります。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

******近日の講座案内*******

 

 

軸対話体験講座

舞鶴 5月25日10時~12時

京都 6月予定

 

 

軸対話基礎講座

舞鶴 5月25日13時30分~18時

京都 6月予定

 

 

カラーダイアログセラピスト1day養成講座

東京 5月15日 10時~18時

東京 7月予定

 

 

自分会議基礎6月7月予定
(そのうちメンタルマネジメント養成講座に)

 

****無料メール講座やってます****

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv