【しな軸未来編感想】”認められたい”なんて私の幸せには関係なかった!? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

複雑な心をシンプルに!
自分の専門家になれば対話はできる
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
 
 
デンマークの報告もしたいところですが、、、
体力の回復をしな軸in名古屋に合わせました。
 
 
名古屋は未来編に先月より突入
(参加できなかった方、希望者には補講ありですからね~)
IMG_20170320_080037612.jpg
 
 
 
研究員のけいちゃん、
「なかなか進まない〜」と焦っていました。
 
う〜〜ん、それにも意味があって大切なことなのですが、、、
しばらく味わってもらっていました。
 
 
自分で氣づける方がいいですもんね。
というワークをしました。

 
できれば、、、
愛あるツッコミと言って頂きたいね^^
 
========
愛あるツッコミ
========
 
言葉は曖昧なままでもいいのですが
できるだけ言語化しておくと
頭の中が整理できます。
 
なのできっと言語化しておくといいだろうな~
ということをツッコミます。^^
 
 
するとね、、、見えてきました。
 
 
過去編でずっと言っていた
”認めて欲しい”
”認められる”
”認められたい”
という言葉が出てこない。
本当は必要ないということ
 
 
親の思いの亡霊に取り憑かれていただけで
大切に保存しておく必要がなかったのです。
 
 
どうして取り憑かれて拘っていたのかは
翌日わかりましたよ。
 
それはまた
 
 
 
 
===============
吐き出しワークは子どものように
===============
 
吐き出しワークに色を使うのは
言語化できない気持ちが山ほどあるからです。
 
 
もともと吐き出しワークの発想も
子どもが遊んでいる姿から。
子どもって気持ちの切り替えが早いな~と
感心してみていたからです。
 
 
子どもって「ワアーーー」と
泣いたら終わりますよね。
 
気持ちの切り替えだけを目的にしたい時には
吐き出しワークにこだわる必要はなく
どんな方法でもいいのです。
 
 
 
 
ただ、、、川西の子育て中、
自由になる時間は深夜でした。
 
 
日中は目一杯家族のために使います。
家族のためとか言いながら
自分のためでしたけど、、、(^^;

アレルギーの食事療法や
環境を整えることと
アレルギー関連の勉強と情報収集や
人との関わりに使って自分の時間は深夜
 
 
深夜に何ができる????
 
 
その消極的な発想でしたが
効果は絶大だということに
後から氣付くのです。
その話も未来編ではしました。
 
 
 
 
 
=====追記=====
 
私ね、全然我慢強くないんだよね。
 
忍耐強くない
 
痛みにもしんどさにも
本当に耐えられないのです。
 
 
すぐ病気になるし、、、、
でも倒れてる場合じゃないし、、、
 
 
無理に思考を変えるとか
無理に視点を変えようとせず
 
 
心の動きが素直に流れる感覚を
取り戻したいと思って
吐き出しワークをしてたんですよね
 

 瞑想が迷走する人にいいかもよ。

 
 
しなやかにね( ̄ー☆