複雑な心をシンプルに
自分の専門家なると対話できるようになる!
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
前回の記事の聞き方「実況中継」
詳しくは
研究員さん達は家庭や職場で実践しています。
な~~~んかね。
家族の心が分かるって嬉しいよね^^
な~~でもない会話から
心が繋がる感じ
いいと思うのよ^^
こんなことに意味があるのか!?
という人もいます。
解決してこそ意味がある、、と
本当にそうでしょうか?
それ、、、本当???
解決を急いで、
関わった人が考える解決方法を伝えると、、
考えない人になります。
相手に依存する人になってほしいですか?
相手には自ら考える人になってほしいですか?
親の言うことをよく効く
自信のない人になってほしいですか?
それとも自分らしく
自信を持って生きてほしいですか?
あなたの関わり次第です^^
======追記=======
アクティブリスニングを
ただのテクニックだと思っているとできません。
研究員さん達は家庭や職場で実践しています。
ただただ大事な人の心が分かりたくて
ただただ心が繋がっていたくて
その想いが、、、、
そのあり方が、、、
聞けない状態の自分をクリアできるのでしょう。
聞けない状態とは、、、、
人が困っていると解決してあげたくなる
こうやったらいいのにと直ぐにアイデアが浮かぶ
ないしは、、、
そんなことを言っても仕方がない
それぐらい我慢しろよと思う
ないしは、、、
このままではダメになる
このままではよくないことが起こるに違いないと妄想が浮かぶ
これらは、、、、、
人のネガティブ感情を受け入れられない状態で
人のネガティブなことを聞くことも
見ることもイヤだと思うと聞けないのです。
そして、、
とっても頑張って生きてきた人でもあります。
頑張って踏ん張って
自分を抑えて生きてきたから
弱音が聞きにくいんだよね(T_T)
ただ鏡になるだけなんだけどね(^^:
だから、、、
吐き出しワークがあるんですよ^^
焦らずに取り組んでくださいね^^
自分の力が抜けるから(^_^)
しなやかにね( ̄ー☆