しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
カラーダイアローグの基礎講座を名古屋で開催しました。
言葉にならない感情や欲求、
自分自身を色が氣付かせてくれるよね。
迷うのが好きみたいですよ^^
どんな色を選んだのでしょうね。
言葉から色
色から言葉で自分を知る
自分で自分のことを理解した方が納得感が違うのです。
そして自分の中にいつも
自分を理解してくれる味方がいると
心も安定し
心が落ち着いているので
人への接し方も落ち着きます。
心が安定すると
いい意味での不安定を求めて
向上し挑戦したくなったりもするんですよ
不思議でしょ。^^
==========
迷うは悪いこと?!
==========
迷う、、、悪いような意味合いで使いやすいのですが、迷うから分かること
見えてくることがあると思いませんか?
川西は自分を知るために、わざわざ迷うであろうところに自分の身を置いてみるということをすることがあります。
それはわざわざ価値観が違うところに行く、接してみる、ということです。
その時に見たもの
聞いたものそして全体を
感じる自分を感じると、、、
体感で自分のことが理解できるようになります。^^
=========
言葉は嘘をつく
色は嘘をつかない
==========
言葉は嘘をつく
嘘をついているつもりはなくても
自分の心を
自分の感情を
適切に表現するのは、、、
難しいと思いませんか?
適切に言ったつもりでも、、、
後から考えると
あれ??なんか違う、、とか
ないですか?
表面の言葉だけで心を理解するのは難しい
ましてや、、、自分のこととなると
もっと分からない
そんな時に言葉ではない違うツールで知ろうとすることが必要です。
自分を理解する
今、発している言葉から分析する
だけではなく、
身近なものから自分を知るツールを
手にいれているといいですよ。
自信は
成果や成功や人からの承認ではなく
しなやかにね( ̄ー☆
=====軸対話ってなに?と思ったら=======
=====最初はここから=========
======自分会議基礎講座へは========