しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
軸対話は人間関係改善はもちろんのこと
必要以上に相手に介入しないので
相手の考える力も付きます。と共に
実践する人の思考の整理もできるようになります。
色々学んでも解決しないものがある場合で
思考ぐるぐるを改善するには、、、、
大前提として軸対話の基礎が必要です。
そして軸対話を適応する前に大切なこと、、、
1、吐き出しワークをしておく
2、妄想は一度妄想として感じ切ること
3、それぞれの言葉を具体化して
自分の感情は吐き切ること
1、2、3が自分でできない場合はプロに話を聞いてもらうこと!
*プロ、ないしはセミプロでないと話は聞けないでしょう。
普通の人が話を聞くとしんどくなります。
*自分自身がしんどくならないように気を付けましょう。
悩みがあるときに体に反応のある方は、
*体の異常が本当にないのか医者に診てもらうこと
その後で軸対話で対応します。
ぐるぐる思考の場合
この円の上半分の従来の世界の状態です。
従来の世界であり
心理療法対象だと思うのですが、、、、
上半分の世界から抜け出すために
しなやか自分軸では吐き出しワークをします。
この下記の記事を読んで
こんな相談がぐるぐるNさんよりありました。
==================
怖いの払拭は
そんなに簡単ではないと思います!!
==================
怖いについて。
ちと文章長いです。
吐くのやしんどいのみると
しんどくなる
それは自分がしんどくなるから。
しんどいとゆーのは、
貧血と吐き気、嘔吐。
※吐いたのは生きてる中の記憶で2回程度
自分がしんどくなるのがいや
貧血と吐くことが怖い
ただ怖い
怖くてたまらない
そこにある
そのメリットは?
と言われると混乱する
怖いことを責められてる気分になる
※これまでの経緯では
ただ怖いが強いから。
メリットを見ようとしても、
メリットをこれだよ。
と言われても腑に落ちない。
この怖いを乗り越えないと、
メリットを見れないのでは?
と思い始めている。
怖いを乗り越えるとは?
怖いことにOKを出す。
怖いがあることを受け入れる?
怖いを嫌わなくなる?
昨日Aちゃんにアドバイスもらって、
ただ「怖いよー!」と連発してたら、
ただただ怖いことに号泣
〇〇だから怖い
とか
〇〇だから嫌だ
とか〇〇はなく、
ただただ、怖い
その後孫が来て、
娘の夫婦と面倒をみてた。
吐きそうになると
見ない
その間、
嫌だよね。
怖いよね。
と私に声を掛けてた。
※これでよく2人を育てたなと私は偉いと思う
んで昨夜も大変だったらしく、
娘夫婦は寝ておらず、
実家に来た。
すると私の体は緊張状態になり、
お腹下しが始まる(^_^;
嫌だよね。
怖いよね。
と自分に、声をかける
けど手助けしたい私もいる。
娘夫婦には少し仮眠を取る?
と聞くと、少し寝るとのことで、
孫を抱っこして歩く。
眠いのに寝れない孫。
車に乗ると寝るので、車で散歩いこか?
となり、私の父と母が車を準備する。
私はこの、状況で車に乗ると、
しんどくなりそうなので、
近場をグルグルするなら一緒に行く
と、ゆーと、
あんたは、家おってえーよ。
と言われたので、
今は自宅待機中。
私の怖いこれからどうなる?
とか考えながら、
泣きたくないも、怖いなら、
この文章のしんどくなりたくないを
泣きたくないに置き換えたら、
同じようにただ怖いのか?
わけもわからず嫌?
とか思えてもきた。
この状態のときにメリット探しを始めると、
責められてる
分かってくれない
誰にもわかってもらえないんだ
が発動する(^_^;
怖いを持つ、
皆さんの怖いはどんな感じの怖さなの?
私はただ怖い?
んで私が怖いよーと、言ってる時
その時の見えるのは、
母が暗い部屋で、お布団の上に座って、
少し顎をあけでオエッオエッってえずいてる姿。
私が小学生か保育園の時にこの姿を見ていて、
ただ怖くて早く治って欲しくて、
ずっと神様にお願いしてた場面を思いだすの。
この場面に限らず、自営業だったので、
母のこんな姿は何回も見てたように思う。
で私がこんなになってるから、
私はどこかでしんどい苦しむ姿を
人には子供には見せたくないとも思ってる。
怖いはなかなか手強いと
感じています。
皆さんはどう思いますか?
どうしたら払拭できるのでしょうか?
======ここまで========
長文でしたね。この方は体の反応を40年近くひきづっている方です。
そして心理学も学び、心理療法も受けていて催眠療法や、エンプティチェアや、EFTや、某有名な心理療法家にも学ばれ、軸対話も学んでいます。
焦げ鍋のように大半は落ちているのですが、たま~に上記のように気持ちや思考がぐるぐるし、反応する体質もなんとかしたいと考えておられます。
どこから手をつけるか、、、と言うと、、、
アクティブリスニングからです。
ですが、、、どの人にアクティブリスニングするか!?
、、、ですよね。
分かります?!
数人の人がいるということを、、、
しなやかにね( ̄ー☆
=======追記==========
アルジャーノンに花束をから始まって
ダニエル・キースに興味を持ち
24人のビリーミリガン
5番目のサリーetc、、、、
多重人格の本と多重人格について
考えることが趣味なので以前調べたことがあります。
なんとな〜くそれと似ています。^^
回復は一人一人の存在を認めてあげないといけないんです。