しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
昨年は自分以外の事例を考えていたので
年末年始は、家族との会話を意識してみました。
そして30日、家族(夫、娘、息子、私)が揃いました。
じゃ、大掃除をしよー!ということで、、、
=====
夫の場合
=====
夫が珍しく大掃除を手伝うと言います。
「どこをしようかな~」というので
これからすることリストを作りました。
すると、、、、、
「うーーーん、そこは気にならないよな~」と。
「あら、そう」
「床の輝きとか、庭とか気になる」
「じゃ、どうぞどうぞ」と言い
床のワックスがけをして
庭の木の剪定や芝の手入れなどしました。
======
娘の場合
======
娘は娘で、食品籠の賞味期限や
冷蔵庫の中の賞味期限が氣になる
洗面所の鏡、、とか、、という。
そして掃除をしながら、、、
「お母さんはもう~これも切れてる!
これも切れてる!ちゃんと見なくちゃ!」とか
「青海苔の袋が3つも出てきた!
知ってる!?覚えてる!?」とか
「買うときは使おうと思ってたのに
忘れるのか~」とか
まあ色々言っておりました。
彼女の言葉を聞きながら、、、
これを
攻められていると思う人がいるのかな~
だから私はできないんだと責めたり
私はダメな人と思ってみたり
するのかな〜と、
責められて怖いという人のことを考えていました。
私はというと、、、、、
「ありがとう!娘ちゃん帰ってくると
食品籠がすっきりしていいわ~」と
そのうち娘ちゃん考えて、、、、、
袋に日付けを書いてくれました。
助かるわ~
数年前の川西なら、、、、
責められるのがイヤ、、もありますが
どちらかというと、、、
いちいち腹を立てたり
むくれたり、、、(  ̄っ ̄)
指摘を受けることがイヤで
言われないように
大掃除の前の掃除をしたり( ̄ー ̄;
言われるであろうところや
「気にしなくていい」と言われても
年末だからと一人躍起になって頑張って
「もう~誰もしてくれない!
私ばっかり!!」と言い
一人頑張った星人や
一人悲劇のヒロインに
なってたんだろうな~ハハ(^◇^;)
やはり意味づけは
付けるも取るも変えるも自由な
意味付け自由人がいいよね
=========
家族ルールでいい
=========
うちの大掃除はそれぞれが氣になるところだけする!という方法。窓やその他色々家族に聞くと、、、「いいんちゃう、綺麗やし」ということでスルーする項目もあり。
そしてそれぞれの仕事に文句は言わない。
自立と自由が好きな家族でして、、、、
それぞれ自分の出来具合で満足する。笑
家族ルールでいいよね( ̄▽ ̄)
私はというと、、、キッチン流し周辺が氣になり
ひたすらステンレス類を磨いていました。
理由は、、、ただその日、
氣になったから、、、(;´▽`A``
鍋を磨きながらプロ意識のことや
人間関係改善を目指す度合いも考えていました。
次回です。
しなやかにね( ̄ー☆