◆過去を見つめ切るとはどういうことか?!事例1 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

過去の出来事をどうして覚えているのか!?

この出来事でやりきっていない自分がいるからです。

(氣付きたい自分がいるからとも言います)

 

 

やりきっていない自分=未完の思いを持った自分

 

 

 

この出来事を今後に活かすには

私のこととして考えるのですが

これが結構難しいようです。

 

 

 

 

前回の続きです。

 

◆過去を振り返っていて混乱しました!助けてください!!

 

 

なぜあなたメッセージになってしまうのでしょう?

なぜ見せかけのアイメッセージになってしまうのでしょう?、、、でしたね。

 

 

 

 

 

もう少し詳しくいうと

 

 

過去を回想し過去の出来事を

取捨選択している時に

 

 

どうしてもあなたメッセージになり

作ってみたものの見せかけのアイメッセージで

迷宮入りしてしまう、、、と。

 

 

 

 

 

===========

相手の問題は相手のもの

===========

 

 

 

要はこのパターンと似ています。

 

◆人を疑ってかかる人が許せません!謝らしたい!どうしたらいいですか?vol.2

 

 

 

この出来事でイヤな思いを伝えようと思うと

どうしてもあなたメッセージになります。

 

 

 

 

だって、、、

 

 

牛乳の蓋がない

「お前がとったんだろ!」と言っています。

 

 

 

お前が取ったと疑われた

お前が悪いと相手が怒っている

 

 

 

攻められた、、、、自分が悪い、、、

 

 

 

私は悪くないのに!

私は正しいのに!

 

 

なのに怒らせてしまった、、、どうしよう~

 

 

 

 

相手が攻めてくる、、、

相手が怒っている、、、

 

 

 

 

 

どっちが困ってる?

 

 

 

 

相手です!!

 

 

 

 

 

 

その時に相手の問題を受け入れたからモヤモヤしています。

 

 

相手の問題を取り込んだから

相手が変わってくれないと

解決しないことだから

あなたメッセージになります。

 

 

 

 

相手の問題は相手のものとしないといつまでもモヤモヤします。

 

過去だからどうしようもないのではないか?!

 

 

 

過去だからどうしようもない、、、

 

とんでもない!

 

 

 

 

 

 

===============

イッキに解決しようとしない!!

===============

 

 

解決順路は、、、起こった出来事を精査する!

 

 

 

チェックモヤモヤに焦点を当てる

チェック一番イヤな出来事を具体的に

チェックそれはどんな風にイヤなのか

チェックアイメッセージを作ってみる

 

チェックアイメッセージ

 →それはスッキリできているのか

  自分の感覚に聞く!

 

 

チェックその後、どっちが困ってる?

 

 →困る人は自分でいいのか?!

 

 

、、、それ本当?

 

 

 

相手が困るとしても

モヤモヤが消えない場合は

 

チェック吐き出しワークでしたよね。

 

 

 

 

 

 

ではもう一度

 

 

===================

過去を見つめ切るとはどういうことか!?

====================

 

 

過去の出来事をどうして覚えているのか

この出来事でやりきっていない自分がいるからです。

氣付きたい自分がいるからとも言います。

 

 

 

この出来事を今後に活かすには

 

私のこととして考える!!

 

 

 

 

「おまえがとったんだろ!」って言われると、

 何のことだからわからなくて

 どうして良いかわからなくて、混乱してしまう」

 

 

 

 

「おまえがとったんだろ!」と言われて

 黙ったんですよね。

 

 

 

 

ということは、、、、、

吐き出しワークをした後に、、、

 

 

 

 

人から疑われるのはイヤだ

人から攻めらせると動揺する

 

 

 

あの時言い返せばよかった

しっかり返事を返せばよかった、、、、

 

 

 

 

人の言葉で動揺するなんて私はイヤだ!

人の言葉で動揺する私から卒業する!

 

 

 

 

私は私の意見を主張できるようになる!!

(こうなるかどうかは人によりますよ(;^_^A)

 

 

 

自己表現できる自分になる!!

 

 

 

 

相手がどうこうではなく

自分がどうなるのか、、、、という

 

 

アイメッセージになって初めて

自分ごととなり人生が動き始めます。

 

 

 

 

自己主張できる自分になるための

牛乳の蓋はダミーです。

 

 

 

おそらく似たような出来事が

過去に数回起こっているのではないでしょうか?!

 

 

 

 

 

 

過去の出来事をどうして覚えているのか

この出来事でやりきっていない自分がいるからです。

氣付きたい自分がいるからとも言いますが、、、、

 

 

 

やりきっていない自分=未完の思いを持った自分

 

 

 

 

この出来事を今後に活かすには

 

未完の思いをどうやって達成していくかを考えるのです。

 

 

 

 

それがたとえ、、、、

電車でスイカを食べることでも、、、

 

 

 

 

見せかけのアイメッセージじゃダメ!の

言葉に注目するのではなく

見せかけだと氣がついた、、、ということは

問題所有者が違うということで

 

軸対話フローで考えるにシフトすると迷宮入りしなくなりますよ。

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

======追記=======

 

 

Nさん自作のアイメッセージが見せかけだと、

すぐに理解するのは難しいかもしれませんが

慣れてくるとわかります。

 

 

見極め方も実はありますが

何度も実践をしていないうちに見極めようとすると

間違えないでおこう

失敗しないでおこう、、、と

型にはまろうとしてしまうのでややこしくなります。

 

 

 

伝える立場になろうと決めた時に知るといいですね。

  

 

 

ああ〜早く伝える立場の人に伝授したい、、、、、笑

 

 

 

まっ、、、しなやかにね( ̄▽+ ̄*)

 

=====最初はここから=========

 

ー*しなやか自分軸・

軸対話基礎マスター講座ご案内*ー

 

=======カラー講座========

 

 

◆カラーダイアローグセラピスト養成講座初級ご案内

 

 

======メルマガのご案内======

 

セミナー新情報などメルマガでします。

しなやか自分軸で関係の築ける人になる

 

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

迷惑メール対策や配信許可には

mail★rakubicoco.com

のアドレスを★を@に替えてお願いします

=====================