◆嫌われてもいいからどっちでもいいへ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

以前書いたこの記事は

 

◆「こころ」とは何?vol.1:認知心理から次の時代へ

 

分かりやすく言うと

『嫌われてもいい』から『どっちでもいい』へ

 

 

 

どっちでもいい

自分が決める、、、それが自分軸。

 

 

 

 

意味付け自由人というのは認知は自由にということ。

 

 

 

 

自分の認知が自由なら

他人の認知の部分もどっちでもいいのです。

 

 

 

 

それが自分の欲求の何を阻害しているのかが重要で阻害していることがあるなら対話する!特に阻害していないものは自由に放置です。

 

 

 

 

 

研究員のともりぃと娘さん

 

 

良い子でいることも

だらだらしていても

どんな娘でも

 

 

 

 

 

『どっちでもいい』この状態がラクなんですよ。笑

 

 

 

 

 

 

ええ、マジで

 

 

 

 

 

 

ええ、本当に

 

 

 

 

 

 

 

ただ、、、直ぐにはなれないんですよね~、、、

 

軸対話を実践していると確実にラクになります。

 

 

 

 

川西が子どもと自由になんでも話せる関係がこんなに楽しいと知ったのは、、、軸対話を知った時でした。子どもはもう中学生になっていました。子どもが思春期に入っても関係ないんですよね。

 

 

 

 

子どもを立派にしたい!とか

子どもを成功者にしたい!とかより

 

 

 

 

子どもと楽しく話せる幸せがこんなに幸せなんだと思った時、

軸対話を広めたい!と思っちゃったのよね~(^^;

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

=====最初はここから=========

 

ー*しなやか自分軸・

軸対話基礎マスター講座ご案内*ー

 

 

======メルマガのご案内======

 

セミナー新情報などメルマガでします。

しなやか自分軸で関係の築ける人になる

 

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

迷惑メール対策や配信許可には

mail★rakubicoco.com

のアドレスを★を@に替えてお願いします

=====================