しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
見せ掛けのアイメッセージというのは、
相手を何気にコントロールしようとするあなたメッセージのことです。
前回の続きです。
人はマイナス面に感度は高いものです。
命を守るために人間はそういう風にできている。ですが、
マイナス面に感度の高い状態で前回のアイメッセージを使うと見せ掛けのアイメッセージになります。なので違う言い方を推奨しています。(*違う言い方は次回です)
マイナス面に感度が高いということは
人はイヤや不快に敏感だということ
しなやか自分軸ではその敏感なイヤに注目します。
イヤに注目すると自分が見えてくるからです。
自分が見えてきた時にアイメッセージがラクに言えます。
でも直ぐに見えてくるわけではありません。
それには順番があります。
でも確実に見えてきます。
1、まずは今のイヤかイヤじゃないかに注目する。
2、今している行動を見直す
3、つい言ってしまう言葉を精査する
4、あなたメッセージの場合は黙る
5、沈黙をしばらくしたらアイメッセージを言う
6、相手が困っていたらアクティブリスニング
7、聞けない自分を知ったらストレス発散ワーク
8、自分が困ったら困った時のアイメッセージ
9、困った時のアイメッセージを作るための自分会議
10 、そして過去を見つめる
11、これらをしてから色んなアイメッセージを言う
自分が見えてから数種のアイメッセージを使います。
それは本音のアイメッセージにするためです。
ということで、
見せ掛けのアイメッセージについて
photographer by Non
============
見せかけのアイメッセージ
============
人は好きよりイヤ!の方の感度が高い
人は快より不快!の方の感度が高い
目の前の人が言ったりしていること
それが不快に思う時は自分の何かに反応しています。
自分が心の中で禁止していることを
自分がしなければいけないと思っていることを
自分がしてはいけないと思っていることを
自分が本当はしたいと思っていること
あるいは具体的に困ることを
上記のいずれかを目の前で展開されると
不快でしょうがなく
いてもたってもいられず
その不快なことは取り除きたくなります。
そんなときはついあなたが主語になります。
「あなた〜しなさい」
「あなたこうしたほうがいい」
「あなたそれはダメでしょう」
たとえアイメッセージであっても
物が散乱している机を見て
「片付いている方が好きなのよね」
姿勢が悪いと
「姿勢が綺麗な方が気持ちがいいと思うわ」
な〜〜〜んか嫌味でしょ( ̄_ ̄ i)
これは相手をコントロールしようとしている
見せ掛けのアイメッセージです。
ハッキリ言えば、、、、、
あなた、片付けなさいよ!
あなた、姿勢を正しなさいよ!、、、です。
ね。あなたメッセージでしょ。
本当にそれが言いたいことなのかなあ?!
=======
言葉は嘘をつく
=======
行動は比較的自分がしたいことをするように動いているのですが、言葉は嘘をつくことが多く、本当に伝えたいことではない場合があります。
例えば、、、
「何時だと思ってるのよ!!心配させて!」
と遅く帰ってきた娘に言う
本当は
「何事もなく無事で良かった〜安心した〜」と最初に思ったはずなのに、、、。
例えば、、、
「片付けなさいよ!」
本当は
作った料理を並べたい
みんなで楽しく食べたい!
例えば、、、、
「姿勢が悪い!足は組まない!あなたのことを心配してるのよ」
本当は
身体がおかしくなるんじゃないか
そんな態度で嫌われるんじゃないか
姿勢が正せないほどイヤなことがあるんじゃないか
と思っているのに、、、、。
ね。言葉は嘘をつくでしょ。
自分が分からない状態で言うメッセージは
あなたメッセージや
見せかけのアイメッセージになりやすい
なので困ったときのアイメッセージでしっかり自分を見つめることができるように、自分のことを考えられるようにしています。
でもどうして
=================
不快なことに感度が高いのでしょう?
=================
それは人が自分のことをよーーく知りたいからです。
人は好きよりイヤ!の方の感度が高い
人は快より不快!の方の感度が高い
これはイヤや不快が自分の命を守ると考えているからです。
そして自分のことを知りたいのです。
それは本当に自分にとって大切なことなのか?!
もっと他に大切なことはないのか?!と。
目の前のイヤ、困った、不快なことは自分を知りたいのです。
しっかりその不快なことを見つめて自分を知って心地のいいアイメッセージを語れる自分になりましょう(*^ー^)ノ
ボチボチね(o^-')b
そのためにもあなたメッセージを一旦封印します。
封印、、、黙る、、沈黙する
なぜ封印するのでしょう?次回です。
========まとめ==========
行動は嘘をつかないけれど言葉は嘘をつく
マイナス面に感度が高い時の言葉は嘘が多い
上辺の言葉に流されない、
自分のもっと本質に迫りましょう!
しなやか自分軸ではその敏感なイヤに注目します。
イヤに注目すると自分が見えてくるからです。
しなやかにね( ̄ー☆
===================
軸対話や講座にご興味のある方は↓