◆研究員さん、違いの分かる女へ
なんだか音楽が聞こえてきそうですね。
しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
価値観というのは
新しい脳が学習したもので
今まで生きてきた経験や知識、
そして自分にとっては大切なものだと
思っているものです。
その中でも親から伝えられた価値観というのは、自らで生存する力のない子どもの頃の判断であったり、どちらか片方の親からの刷り込みである場合もあるのですが、その違いや価値観の再検討の仕方を修得していないと迷走しやすい。
しなやか自分軸では癒すということと対話スキル、、、うーーん人間スキルとでも言いましょうか、、、、人間の本質を学んで自ら見極めるという方法を身につけます。
まだまだ始まったばかりですが研究員のともりぃ、頑張ってます!
両親が何を話していたのか
その事実を見極める
その言葉はどんなものだったのか
その言葉を発した感情は何だったのか
それは欲求なのか価値観なのか
欲求と価値観はどうからんでいるのか
そもそもそれぞれの欲求の器は何なのか
細かく書き出すと難しそうですが
対話スキル(人間スキル)が身についていると
自然に見極めができるようになりますよ。
徐々にゆっくりと、、、、、、
あなたも違いの分かる女の仲間入りをしませんか?
しなやかにね( ̄ー☆
======ご案内=======
遠方の方、子育て中の方にネット講座を始めます。
第1回目は8月25日13時〜になります。
ご興味のある方、お問い合わせ下さい。
rakubicolor★gmail.com (★を@に替えて)
====次回講座は=======
しなやか自分軸講座次回は
名古屋9/23(対話編)
大阪 8/27(過去編)
京都 9/13(対話編)
いずれも開始は10時〜です。
=====初級講座=======
大阪 8/28 13:00〜18:00 初級講座
(初級講座思案中にて時間がよく変更になります)
======配信中===========
しなやかな自分軸で関係の築ける人になる
過去記事のメルマガや無料メール講座に登録されている場合、届かない場合があります。その際は再登録お願いします。
====================
*心理学の世界では心にひっかかりや何か悩みある場合に原因論や目的論を論じ合うことがあります。原因論も目的論もどちららも物事の意味付けです。意味付けは自由です。
それより事実をどう見ていくのか、悩み事の整理の仕方を知った方が解決が早いんですよね。で、ポイントになるのは対話スキルなんです。ここを抑えておかないと迷走しやすい。