◆実は私。。。突っぱって拗ねていました(^^; | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子

 


前回の記事の下の方

◆問題行動は自己表現の一つ、その機会を逃さないためにvol…

ちょっと頑張ってるみたいな感じでしょ(^^;

 

 

 

下の子どもが小六の時に

対話スキルを知って愕然とした

 

 

 

あの時も。。。(・Θ・;)

ああ、、、あの時も。。。( ̄_ ̄ i)

あんなに突っ張らなくても良かったんだ

 

 

 

これを言っても良かったし

あれも言っても良かったし(;´Д`)ノ

 

 

 

あそこは聞けば良かったのか

あああ、、、

何をやっていたんだ。。。( ゚∀゚; )タラー

 

 

 

負けておこう

負けておこう

ここは勝つところではない

(独身時代議論で負けたことがない(^^;

議論に勝ったところで子どもは助からない現実がある。だから)

 

 

と呪文のように唱えて

自分を落ち着かせるのがやっとだった

 

 

 

 

子育ては力を抜いたほうがいい、

 

 

 

そのままありのまま、

氣楽に対応した方が上手くいく^^

 

 

 

と分かったのは

色んなことを学んだ後でした。

 

 

 

 

キーポイントは

対話スキルの実践に集約される

 

 

 

 

 

私はこの方々の育児が羨ましい

そして過去に困っていた自分を

応援しているようで嬉しいラブラブ

 

 

 

 

 

3歳児の双子のケンカや上の子の学校でのこと姑対応に疲れていたひまわりさん、、、今は、、、

 

からかう?いじめる?vsアイメッセージ

 

 

 

 

 

4人の激しい子ども達に実母との関係や自分自身の幼少時のことを乗り越えて日々奮闘中ですがかなりの実践凄いですよ、、、

 

我が家のアイメッセージ事情⑦…その②

 

 

 

 

子どもの家庭内での暴力に「この子さえ居なかったら我が家は平和なのに」が「この子が居てくれたから」に変わったみちこさん

 

   自分軸セミナー ビフォーアフター 長女編 

 

 

 

 

がっつり色々学んでどんどん実践中のともりぃ

 

   反応の種は、宝もの♪子どもと過ごすことは宝探し♪ 

 

 

 

 

 

いや〜〜〜みんな凄い実践力だよね

記事も分かりやすいし

 

 

読者の皆さん、

日頃の育児の参考にして下さい。

 

 

 

4人の方とは約2年ほどのお付き合いです^^

この方達が修得できているには理由があります。

 

 

 

 

 

何だと思いますか?

 

 

 

 

 

チェックめげない実践力

 

 

 

うん、確かに、

 

 

 

それもそうですが。。。まだある

 

 

 

チェック色々学んでいる。。。それもある

(ともりぃ以外は川西だけかな?!)

 

 

 

チェック起業家精神で貪欲。。。

ちょっとちがーう(-。-;)

 

 

 

 

チェック前者だから。。。

 後者だから。。。

 どっちも混じってると思うよ(^^ゞ

 

 

 

 

果たして本人達は氣がついているのだろうか?!

 

 

 

 

 

これは誰でも心がければ

できるようになると思います^^

 

 

 

 

 

彼女達を分析してみました( ̄ー☆

メール講座でシリーズにしてみたいとも考えています。

日々、しなやかに楽チンになるように音譜

 

 

 

 

 

しなやか自分軸で( ̄ー☆