◆やみくもに氣をつけなくてよくなりました! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子

 

 

やみくもに氣をつけなくてよくなりました!

 

 

という声が川西と出会う人の声でそういえば多い(笑)

 

 

 

自分の判断基準をしなやかに整えていきたい!

周りと別に喧嘩したいわけではなく

自らの行動に責任をとりたいのだ。と

 

私が一番望んでいたからですよね^^

 

 

 

先日もメールで(食に関してはドクターを紹介しています)

 

 

色々気をつけている友人のところに行ったのですが。。。。

・・・・中略・・・・・・・

私は未来先生のおかげで合わない原因物質がわかっているので、彼女のように雲をつかむような探し方をせずにすむし、彼女に合うものでも界面活性剤が53%も含有されてるから私には合わないだろうな、、、とかこれはアリだなとか取捨選択して帰ってきました。

手当たりしだいに気をつけなくていいと楽です!

 

 

注:原因物質に関しては紹介した先生のお陰でですよ。

 私は診断しません、サポートです。

 

 

 

と、

 

 

 

これは洋服選びもそう

コミュニケーションもそう

食事や健康に関しても

 

 

 

 

 

 

何をどう判断基準にしていくのか!?

 

 

ここが重要なのだ

 

 

 

 

 

今の状態とそれをどう改善していくのか

現状の分析の仕方と目標と

理論と自分自身の氣持ちや直感を

どう対応させどう活かすのか

 

 

 

その見極めがつかないと

親は右往左往する

 

 

 

 

 

 

===================

新米ママに世間って色々言ってくるよね。

===================

 

 

ああしなさい

こうしなさい

 

ああするといいよ

こうするといいよ

 

 

そうして行動して

行動した責任は誰がとるの?

 

 

 

 

そうしていると免疫力がつかない

そうしていると甘やかしだ

そうしていると我が儘になる

そうしていると親だと思われなくなる

 

 

 

 

その根拠は?

その裏づけは?

 

 

 

 

 

それ本当?

 

 

 

 

 

だから。。。

新米ママの私にわかるように

 

説明していただけませんか?

 

 

 

 

 

に答えられる人が

ほとんどいない状態が

腹立たしかったんだよね~

(。・ε・。)ムー

新米ママ時代。笑

 

 

 

 

 

 

新米ママになった途端、

先輩と呼ばれる人たちが

色々心配して

色々アドバイスを言ってくる

 

 

 

 

 

それにどう対処していますか?

 

 

 

 

 

ほぼ皆んな、何も考えずに言ってくる

その言葉に深刻にならずに

自分の判断基準、

自分軸を明確にするほうがいい。

 

 

 

 

 

色々氣をつけて

色々と改善していきたい!と思うなら

 

 

 

やみくもに氣をつけなくてよくなりました!

 

 

 

 

そうなりたい!という方は

お問い合わせくださいね。

 

=====================

【しなやか自分軸講座】

無料メール講座の購読はこちらから

https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/

==================