しなやか自分軸研究所@川西未来子
対話スキルを抑えておくことの良さは、自分自身の本心、本音を大事にするため、自分の癖(反応・パターン)に氣付いて本来の自分を生きるために必要なんです。
=============
癖は自分を守ってきたもの
=============
ここまで生きてくるには、親や先生、テレビや本、何となく世の中に流れる情報、それらを取り入れて、こうすればいいのかな、ああすればいいのかな、できたら揉めないように、自分が傷つかないように守ってきた。
自分の小さな箱というバリアを張って
![]() | 自分の小さな「箱」から脱出する方法 1,728円 Amazon |
この箱(構造)があるために反応やパターンという癖もできています。
権威に服従することも
権威を頼ることも
勝ち負けにこだわることも
間違いを怖がることも
失敗を恐れることも
人から嫌われないように
人に迷惑かけないように
ひとまず自分を抑えておけばなんとかなる
ひとまずイヤだ止めてほしいは言おう!
こういうものでしょ。。。
ああいうものでしょ。。。
こうしたほうが。。。。。
でもなんだか上手くいかない、すっきりしない。
どうしてそうなるのか?!知らないがために知らされていないがために自分を守ろうとしたものが弊害になっているのです。
癖とは。。。
正確にいうと自分を守るものがためにできた反応やパターン
癖なので意識しないと自分ではなかなか氣付けないものなんです。
=======================
言っていることが分からないと言われる5つの理由
=======================
話の内容が。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あなたのあたり前をいっている
・あなたのためにと思って言っている
・遠回しな言い方になっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→これ、自分では氣が付けないんです。本当に氣付けない(><;)、どちらかというと良かれと思って言っている場合が多い。親が子どもに、子どもが親に、パートナーに、上司が部下に、こうしたほうがいいのではないか?!という。
例えばNさんも
◆どうしても相手の機嫌が悪いことが氣になります。どうしたらいいのでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手にとって、なぜ今なのか分からない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→人によって大切だと思っている時間が違う。
例えば
・パートナーには過去、あの時してくれなかったよね。あの時。。。
・子どもへは未来、今これをしておかないと将来のために。。。
・経営者にはビジョンという未来、部下にとっては現状を考えてそれはムリだと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手にとってなぜあなたがいうのかわからない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話の内容が
・自分のことではなく他人のこと
・自分のことではなく相手のことをいっている
====================
言いたいことが伝わっていない5つの理由
====================
・伝えたいことが何なのかハッキリしていない
・本当に分かって欲しいことを隠している
・幾つかのことを一度に解消しようとしている
・怒られるのではないか傷つけるのではないかと不安
・伝わる伝え方を知らない
→自分の欲求や本心が分からない
自分軸が分からない
などなど、
本当に自分では氣が付かないんです。
対話スキルがないと氣付けないんです!
自分で氣付けないと同じことを繰り返す、それが癖です。その癖が箱を強固にします。癖も自分をラクにする癖もあれば、以前は必要だったけれど今は必要がないということもあります。
まあ兎に角、人間関係というのは分からないことがいっぱいあるのです。
心のしくみも対話スキルも知るということは人の叡智をエネルギーにするとうこと、自分にちゃんと充電しましょうね^^
しなやか自分軸初級講座では===
こんなことが分かります!!
なぜ人間関係がギクシャクするのか、
伝わるようにするための3つの区別と+α
育ち合う関係作りで大切なこと
人の行動が止まるのはなぜか
ストレスフリーになるとはどういうことか
悩みをなくすのではなく悩みを整理するとは
基本原則を自分の日常に活かすにはどうするといいのか
自分らしい自然体の対応とはどういうことかなど凝縮してお伝えしています。
しなやか自分軸は、ただ癒すと言うことが目的ではなく相手との関係修復や自分自身がよりよく生きていくために自分自身をしっかり見詰め自分軸を徐々に知り行動することで、人間関係をストレスフリーにしていきます。
*ただ今しなやか自分軸カウンセリングの体験は初級講座を受講して頂いた方にしています。川西はカウンセリングを受けた方には必ず行動できるようにしたいと考えています。そのため、心理学初めての方も心理学を学んでいる方も予備知識が必要です。それは、カウンセリングによって自分軸が分かっても次にどう行動したらいいのか、どうやって相手と関わるのか、基本的なスキルを学んでいなければ簡単なようで出来ないことの方が多いからです。
初級講座の中の基本原則を明日から書いていきます。メール講座はブログの記事のいくつかのまとめ記事になりますので保存版としてお役立てください。
================
メール講座での
質問に答えて割引価格で受講して下さいね。
しばらく
初級講座32,400円を16,200円とします。
希望により30分無料カウンセリング付き
==================
https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/
==================
~~~~~*~~~~~*~~~~~
5月12日・京都・
午前の部 9:30~13:30 残1名
午後の部 14:30~18:30 残4名
対人関係を改善しお互い成長しながら
自分軸が明確になることでストレスフリーになる
しなやか自分軸(対話編)初級講座
ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781