◆しなやか自分軸の基本原則 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやか自分軸研究所@川西未来子

 

 

しなやか自分軸大前提として

 

・いちばんシンプルな方法を取り入れる

 

様々な手法や便利なものもOKなのですが、できれば一番シンプルな方法を取り入れたいといつも思っているんです。身体の自己免疫力を上げる方法として食事療法を取り入れたのもその一つ毎日食べるものだから、お洒落も毎日着る服だから、対話力も同じ毎日のことだから、毎日のことをシンプルであることを基本に取り入れる。

 

 

・元々持っているもの在るもの活かす

 

心、身体、家族、環境、人は誰でも置かれた環境があり、ある程度成長すれば自由に選ぶこともできる。細胞が日々変わるように人には成長欲求があり、現代人として生きている新しい脳の存在と太古の記憶も残している脳、その脳の機能に振り回されるのではなく活かす

 

 

元々看護師で、解剖学や生理学そして心理学の分野が好きなんです。医学の学びが好きで人って生きてるだけで素晴らしい存在なのだと16歳の時に感動して以来、人が生きることをより良く生きることをサポートとしたいと考えるようになったんです。

 

 

 

・人は学び合い認め合い助け合うもの

 

これは脳の機能とほぼ同じ。

詳しくはこの記事↓

◆投影よりミラーニューロンがあるからじゃないだろうか?!

 

 

 

 

 

しなやか自分軸・対話の5つの基本原則

 

 

1、人は見たいものしか見ない

 

 

2、人は外部コントロールを嫌う

  行動は自分のもの

  

 

3、問題所有の原則

  イヤだ困ったは自分のもの

 

4、自分が困っていたら伝える

  アイメッセージ

 

5、相手が困っていたら聞く

  アクティブリスニング

 

 

@他者を変えようとしない

 他者には協力してもらう

 そのための伝えると聞くであること。

 

 

 

 

 

対話基本原則を支える5つの習慣

 

 

1、イライラしている時はストレス発散を心がける

 

2、自分が困っている時は自らに問う習慣を持つ

 

3、ニーバーの祈りを心に留める

  好きなんですよね~♪

 

私に変えられることを変える勇気と
私に変えられないことを
受け入れる平穏と、そして、
変えられることと
変えられないことの違いを知る
叡智を授け給え

ラインホールド・ニーバー(実は作者不明です)

 

そのために

4、価値観崩しの習慣

  陰陽の法則と

    ホリスティックな視点

  (大きな視点と小さな視点の両方を持つ)

 

5、お洒落する、自分の機嫌は自分でとる^^

 

 

 

 

そして最後、しなやかのイメージは柳

これは川西が成りたい人のイメージなんです(^^;

しなやか自分軸の発想は柳から^^

柳を映す水としなやかに揺れる柳と流れる水♪

 

 

 

まずはここから説明します!!

 

しなやか自分軸・対話の基本原則

 

1、人は見たいものしか見ない

 

================

メール講座での

質問に答えて割引価格で受講して下さいね。

しばらく初級講座記事の最後に書いてあります(^^;)

初級講座32,400円を16,200円とします。

希望により30分無料カウンセリング付き

==================

【しなやか自分軸講座】

無料メール講座の購読はこちらから

https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/

==================

~~~~~*~~~~~*~~~~~

5月12日・京都・

午前の部 9:30~13:30 残1名

午後の部 14:30~18:30 残4名

対人関係を改善しお互い成長しながら

自分軸が明確になることでストレスフリーになる

しなやか自分軸(対話編)初級講座

 

ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。

 

しなやか自分軸問い合わせ&申込みフォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781