しなやか自分軸研究所@川西未来子
身近な人との関係で
我慢するとか
諦めるとか
心がしんどくなるようなこと
止めませんか?!
我慢したり諦めたりすることが普通になっていると本来の素敵な自分を見失います。そして自分が本当に得たいと思っていることも分からずイライラしたりヤル氣を失ったりするんですよ。なんだか自分の人生、勿体なくないですか?
自分の本当の思いを知るって面白いし楽しいよ(*^▽^*)
しなやか自分軸では、自分の中のイヤ困ったの全てに対して対処と対応を知って心を軽やかに自分軸を明確にしてもっと生きやすくします。
今回は:相手が困ってると思っていたら私が困ってた(^^;
昨日はしなやか自分軸研究所主催
しなやか自分軸構築セミナーin大阪
自分のイヤはだいぶ無くなって来たと言う
研究員さんたち
ご自身の周りの方の話を聞く練習を
積極的にされています。
・ランチ会に出席して知り合った方に
アクティブリスニングをしてみると
「凄いラクになりました!」とお礼を言われた。とか
・彼の話を聞いてみたけれど。。。
これの落としどころは何だったんだろう?
・以前仲たがいした人との関係を見直す!
・会社のミーティングで試したら
何だか堂々巡りしたんです。。。など
報告しあい振り返るところからスタート
その中の一つ《《価値観の違い》》
===歩きスマホの人にイライラする彼===
彼は、歩きスマホをしている人とすれ違うとイライラしだし大きな咳払いをする。それがいつもなので、そんなにイライラするのはしんどいだろうなあ~と思いTさんは彼の話を聞くことにしました。
彼曰く・・・・
仕事柄安全第一、安全のために日々全力投球している、歩きスマホは危険過ぎる。危険と分かってしている人にムカつく。と。きっと命を粗末にする人が許せないのかもしれません。
それを聞いて、プロ意識があって凄いな~、ならばしょうがないかな~とも思ったそうです。
結局、彼はそんなに困っていないのです。
咳払いも無意識でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手が困ってると思っていたけれど私だった(^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
咳払いが氣になったのはTさん。
一緒に歩いていて落ち着かないのであれば伝えてみてもいいですよね。
私が困った時のアイメッセージ。。。。。
話しを聞いて、凄いプロ意識だなあ~と思った。
で、相談なんだけど。。一緒に歩いているときに咳払いをされる(事実)と、他人から何か言われたり変な目で見られると思うと一緒に歩くときにドキドキして(影響)落ち着かない(感情)んだよね。
。。。。。と言ってみてもいいよね。
一緒に歩くときだけ氣をつけてくれるかもしれないし、咳払いではない方法でイライラに対処してくれるかもしれません。
価値観が違っても具体的な影響(欲求が阻害)があるなら話しあうことはできる
お互いの心(思い・欲求・価値観)を伝え合って関係を築くのです。
====================
価値観が違うからしょうがないと諦めるのではなく、どんな関係でいたいのかを明確にしてイヤだと思うことを率直に話しあうと関係はより深まりますよね。
で、価値観を聞いてもらった彼はきっとTさんのことがもっと好きになっているでしょうね^^ごちそうさま(笑)
カウンセラー養成講座になってきてますね~
自問自答が難しい場合、研究員さん同士で話しの聴き合いをしています。
===質問=============
相手と価値観が違うな~と思ったこと何ですか?
その価値観を聞いてみたことはありますか?
聞き方もありますよ。
質問に答えてメール講座に登録された方は
初級講座32,400円を16,200円とします。
==================
https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/
==================
~~~~~*~~~~~*~~~~~
5月12日・京都・
午前の部 9:30~13:30
午後の部 14:30~18:30
対人関係を改善しお互い成長しながら
自分軸が明確になることでストレスフリーになる
しなやか自分軸(対話編)初級講座
ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
個別に詳細をお伝えしています。