今日未来さんとのやりとりのなかで、自分で改めてそこに辿りついて、それまでに何回もみきさんに、それはなぜ?
って聞かれてたからか、そこにたどり着いたとき、再びなぜ私はこれを認めきれないか?!なぜ納得できないの?と自分に問いかけることになった。。。私は子供が自分に自信を持って、人生を楽しんで欲しいと思っている。。。
その時未来さんが復習として言ってくれた言葉
イヤだがあるから 自分の欲求が明確になる。 イヤだがあるから 自信がつく。 イヤだがあるから、 大切な価値観に気づく。
と。
その時、私自身を振り返るとイヤを克服してきたから自己肯定もできているししたい仕事もパートナーもいる。今もそうだ!
そーなんだと実感してるタイミングだったから、改めて私は娘の心の成長の邪魔してるっ!!彼女のイヤを先回りして気づくチャンスも取り上げてるんだ!!!!とやっと気づいた。
そしたら、 無力でいーやん! 頼んなくていーやん! ってなってたの。
あの子の幸せの種は人以上にいっぱいもってることにも気付いた。私はその種を取り上げて、花を咲かさないようにしていたのだ。と気づいた。
だけど、関わりたい自分がいる。
じゃあ、この子は幸せの種いっぱい持ってると見れるなら、実況中継(アクティブリスニング)もできる。安心して心配もできる!と、いろんな学んで来たことが腑に落ちた。
あー。感想がとまりません!
それと、お礼言いたかったから。
本当にありがとうございました!!!
==ということでした=======
確かにタイミングもあるんです。私が彼女にしていなかったことに氣がついたことが最近なので(^^;
それは何だと思いますか?
相手の話を書き出すことなんです。
な~んだって思いませんでしたか?
書くことで心の変化を目に見えるようにした。
今、自分を見つめることを避けた瞬間も見える化したんです。
人は無意識に自分を見つめることを避けるのですが、もしかしたら避けていることに氣がついていないだけで見える化したら本人が選択できるのでいいかもしれないと考えたんです。但し避けてはいけないわけではないですよ。
見える化すると腑に落ちやすい!
いつも相手が選べるように提示する!
しなやか自分軸でのカウンセリング法やアドバイスやサービスはこれがポイントです。
人のサポートが好きなお節介な人には大事な要素なのではないかと思うのです。お節介は極めたほうがいいですよ^^
お節介。。。ええ私のことです(^^;
3月からしなやか自分軸塾(対話編)始まります。