究極にストレスなく
人のサポートがしたい方へ
しなやか自分軸塾主宰@川西未来子
子育てで悩む時
こんな縛りを感じることはないですか?
==================
==================
・人からの言葉
・人の視線
・人と比べること
これらは人が一人で生きているわけではないと言う証明のようなものなので子育てだけではないかも知れません。ですが独身の頃より氣になるんですよね。
普通、常識、同じ
目立ってはいけない
迷惑かけてはいけない
いやー
書いてるだけで
うっときます(^^;
氣にするなと言われて
氣にならないなら悩まないんです。
1000人に一人の弁当持ちとか(^^;
特に習い事、塾
させていないけどいいのかな~とか
色々子どもにさせていると
いい親の称号がもらえるような錯覚
あるな(^^;わたし。。。。とか
子どもがしたい!と言うならいいのですが言わないものを。。。どうするの??な~んて思っていました。一応体験はさせてみるのですが一向にしたい!といわない(><)とか(^^;
先日、研究生さんが
「うち、一斉に習い事!やめました!
続けることは大事かもしれないけれど
どう考えても嬉しそうじゃないし
やめる?と聞いたら。。。やめる!になりました」と。
これは辞めることを推奨しているのではありません。かつての受講生さんでがっつり関わって子どもをオリンピック候補選手に育てた人もいますからね。
大事なことは、他人の言葉や視線や比べることより目の前の人のサイン(子どもの悩み)を感じることや成長と自分がどれだけ関わりたいか!です。
そんな時、親がこの3つに縛られていると観察眼や判断が鈍るんです。
鈍らないようにするにはどうするのか。。。。
氣になるものは氣にする
ごまかさずに
徹底的に
何がどうイヤなのか感じることです。
そうすれば解決策はあります!
しなやか自分軸塾にもあるんですよ^^
要は私が氣にするタイプだった
わけです(^^;
高校を働きながら行ったので
お洒落もどうしたらいいかわからず
21歳の時に学びました。
看護学生の頃です(^^;
頑張って行った定時制ですが学歴に自信がないんです。自信がないと人に優しくなれないなと思いました。そのために人の視線や人から掛けられる言葉、人と比べない自分になりたい!と色々しました。
加わったのは本質コミュニケーション、他人の問題を自分のものにしない、他人と境界線をひくことなどなど。
自分の人生、
自分の自由に生きたいじゃないですか!
よく言われる事があります。
「みきちゃん、お洒落のことをしていたらいいやん」と。まっ心屋さんですけど(^^;
でもこれだけでは自由じゃないんですよね。
6、究極にラクになる幸せ道 次回です。
~~~~~*~~~~~*~~~~~
3月からしなやか自分軸塾(対話編)始まります。
京都3/8~3時間10回
・月一回の1年コース
大阪3/19・20~1回目のみ土日集中
・3ヶ月コース
名古屋4/12~
・月1半年コース
スカイプコースは考え中にて
お問い合わせください。
*京都大阪は随時入塾可にしています。
*名古屋は他で心理系を学ばれた方限定にします。
ご興味のある方は下記にご連絡ください。
個別に詳細をお伝えしています。