◆あなたは間違っていない氣付いている。。。暴言その4 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

自分軸で関係を築ける人になる!
しなやか自分軸構築塾主宰@川西未来子


とうとう子ども暴言シリーズ4部作になりました。


親子の会話に間違いはない


もう少し言うと
思い合っている同士の会話に
間違いはない


ただ考えすぎたり
手前に気づいていなかった
タイミングがズレるだけなんです。


愛はある。。ということ


愛があるからズレる
だから左脳的に考える必要があるんです。




質問者の方から感想で

長女に対して、、、

『仕事で疲れているお父さんが、
あなたの為に買ってきてくれたお土産。
注文通りではないけれど、
買えなかったからと、あなたに
申し訳なく思っていてくれること。
だからこそ代わりのお土産を
買ってきてくれた。お父さんの
あなたを思う気持ちを分かってほしい。
人の立場に立って考えられる人に
なってほしい。』と思い、
とても悲しい気持ちになって言いました。

長女の気持ちを聞く余裕が全くありませんでした。


ということなのですが。。。。。。

下記の続きです。

◆子どもの暴言にどう対応したらいいですか?その1http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12105013075.html

◆子どもの暴言。。しなやかに対応しよう!その2http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12105221244.html


http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12105398322.html


よ~く考えてみましょう。


どうしてMさんは
あの発言になったのか












こんなに思っていることを
分かって欲しかったんです。













で、こんなに思っていることを
分かってほしいということは











思いが伝わっていないと
感じたんです。











思いが伝わっていないと
感じたということは











娘さんがイヤな感情や
困っていることに
氣がついていた
ということ









娘さんの氣持ちを
聞く余裕はなかったけれど
相手が困っているであろうことは
察知しているんです。








察知しすぎて説明
説得が始まったのです。
実際は正論に聞こえてしまう(^^;








だから。。。
分かっている
間違っていない









もっと手前で
言葉をセーブする必要があるだけ
なんです。





=======
川西の心の声
=======

もう~分かってるのに
分かってないって言う




どうしたものだこれは。。。




と、川西はずっと心の中で
数年悩んでいました。




指摘するのは簡単なんです。





自分でそれに氣がつかないと
また繰り返すことになって
自分自身がしんどい
家族関係は改善されにくい。





川西は常に自分でデキる!
自立がテーマです。

子どもにも受講者さんにも
飛び立ってほしいと願っています。





自分で氣がつけるように
誰でもデキる再現性のある
人間関係も左脳的に考えることが
あってもいいと思うのです。




説明や説得が始まる時、
その前の氣持ちにフォーカスできると
人間関係のズレを防ぐことができますよ。



伝えようとする前にもう一度
「どっちが困ってる?」と
問いかけるといいかも知れません。


================
メルマガ再開開設記念セミナー♪
================
セミナー告知は突然に
タイミングがあえばどうぞ。

自分軸話見極めセミナー
今の人間関係の
しんどいを楽ちんに
モヤモヤをスッキリに
12月14日11時~13時in京都、
残2名

ご興味のある方
mail★rakubicoco.com 
★を@に変えて
場所をお伝えします。


====後記============

対話スキルを身につけると
意味付けベール、価値観、欲求、感情が
分解して考えられるようになり
自分軸が明確になるんです。


私が私でよく
私の感覚を信じられるようになる
そんな感じ


しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。


【しなやか自分軸講座】
無料メール講座の購読はこちらから


メールを購読者の方へ
いつも感想や質問などありがとうございます。
皆さんの状態を見ながら記事に反映し
よりよいものを提供します('-^*)/未来