仕事をうまく活かしたいなら
家庭や自分からでしょ♪
家庭や自分からでしょ♪
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。
人に相談すると
返答がズレることがありませんか?
そう言うことじゃないねん。
みたいな(-。-;)
みたいな(-。-;)
と言うことは
自らも同じようなことを
しているということ
またこれは
尋ね方にも問題があり
尋ね方にも問題があり
欲しい答えがでるような
尋ね方をしていないと言うこと
要はお互い様ですA=´、`=)ゞ
どうしこんなことが起こるのか?!
自分への問いかけや
自らで考えるという習慣が
人によりまちまちなのでしょう。
人へのアドバイスほど
難しいものはないと思ったりします。
以前の記事ですが実は続きがあります。
まだあるのか!
深堀りしてめんどくさーい!という方は
読まなくてもいいですよ^^
深堀り自分会議マスター
とでも呼んで頂いてもOKです。
例えばこの記事のように
誰かが、こんなことを言ったとします。
最近、飲み会にいくと伝えると
「えー」とかって言われてイヤなんだよね~
つい「ごめん」とか言ってしまうし。。。。
と言われ。。。。
女の人っていうよね~
何もわかってない
「えー」とか言ってくれるだけ
マシだって
言ってくれる間が花だよ
「ごめん」って俺も言うよ
一緒だね~
そんなイヤなら言わなきゃいいじゃん
などなど
こうやって話は流れていきます。
それでもOKでしょう。
でも折角イヤと感じたことを
自分に氣付くチャンス!と
捉えてみませんか?
となると。。。。。。。。。。
「えー」の言葉に
責められたと感じて反応をするには
過去に学習した何かがあるということ
その過去をしっかり把握して
解消するなり学びに変えないと
同じ反応を繰り返すことになる
例えば
長男で親から頼られていた
一人だけ楽しいことをするのではなく
妹のことも考えなさい!と
親の意向に添えるよう行動していた
「えー」と
言われないように頑張ってきた
本当はどうしたかったのでしょう?
本当は何と言いたかったのでしょう?
そこから何を学び
今後はどうしていきましょう
過去を見つめるということは
無闇に人を攻めたり
自分を責めたりすることではなく
今に活かしていくことです。
ということで、
一人だけ好きなことをするのは
良くないことだとインプットしていた
本当はそんなことないよな
となったら、
今の行動は自然に変わりますよね。
そして、過去に氣がつけるような
質問ができたとしたら
相手は自然に氣が付いて
変わっていきます。
ということ。
これ、自分でできるようになると
人にできるようになりますよ('-^*)/
人の悩みにも解決の早い方法で
相談にのれる社長になる!
興味ありますか?
=================
人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力)です。
詳しく↓↓↓
↑↑はもう少し検討中でもありますけど(^^;
======後記=======
川西が何をしているかなのですが
3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
本当の人間らしさや人間の良さを
それぞれが忘れてしまうから
人間関係がトラブり動きがとまる
で、親は親になると
それぞれが忘れてしまうから
人間関係がトラブり動きがとまる
で、親は親になると
人間というものを忘れておかしな対応をする。
数人の社長のカウンセリングや
コンサルティングをする中で
それが社内でも起きているということ
コンサルティングをする中で
それが社内でも起きているということ
社長、上司、役を持つことで
おかしな対応になってしまっている。
そして社長も社員も
上司も部下も
お互いが苦しんでいるように思えるのです。
上司も部下も
お互いが苦しんでいるように思えるのです。
スキルの前に大事なことがあり
スキルはそれを知る手がかりになるのだと
分かってきました。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと考えているんです。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと考えているんです。
もっと自分自身を見つめきったほうが
全てが回り出す。
徐々にお伝えします。
=================
ご質問はブログのメッセージより
ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子