孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。
実は、前回の記事にはまだ深堀が足りません。
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12061550384.html
いつもここを言い出すと
初心者の方には???の
飛び交う方が多いのですが
でも本当に提供したいことはここなんです。
この根本を見つめたほうが
目の前のことに冷静に応えられるし
感情に流されることがありませんし
何よりパートナーに
理解されやすくなります。
例えば
「飲み会に行ってくる~」
「えー」
「ごめん」
この会話
相手から否定の言葉が来ると
自分が悪いことをした!
相手に不快な思いをさせている
嫌われるのじゃないかと
相手に不快な思いをさせている
嫌われるのじゃないかと
反応していませんか?
彼女は
「えー」と言っただけなんです。
「ごめん」というほど
悪いことをしましたか?
「えー」で本当に彼女は怒っていますか?
寂しい思いの裏返しではないですか?
それから
彼が本当に分かってほしいこととして
連ねた事柄は本当のことか?!
そんな行ってない
仕事やん
↓
わかってくれよ
↓
収入になってるやん
↓
生活できてるやん
↓
二人のためやん
本当に仕事になっているのか。
本当に生活のため二人のためなのか
それは本当に行かないといけないものか。
断れないだけではないのか
本当は行きたくないのではないか。
検討する必要があります。
検討する必要があります。
ないしは
好きなことをする=罪悪感になっていませんか?
実は飲み会
「めっちゃ好き!!」と
「めっちゃ好き!!」と
単純に好きかもしれない。
となるなら
「好きやねん!飲み会!」
「えーしゃあないな、
今度私も行くし!」と
なるかもしれないということ。
相手から否定の言葉が来ると
自分が悪いことをした!と
反応していませんか?
そしてとっさに防御体制になると
対応を間違えるし
本当の自分が伝わりにくくなります
それ、生きにくくないですか?!
ということ。
これは安易に
相手に不快な思いをさせていいとか
傍若無人になれ
とは言っていません。
ですが素直に正直に生きたほうが
シンプルに自分が伝わり
相手に理解されやすくラクですよ。
ということ。
デキる社長は、道徳も倫理もあります。
人に迷惑をかけていけないことぐらい知っています。
それゆえに間違えることがあるんです。
もっと自分のしていることを
拡げたいと思うなら
もっと自分に素直に
正直に生きれる人間力があったほうが
目の前のことに冷静に応えられるし
感情に流されることがありませんし
何より人に理解されやすくなります。
その反応、ほんとう?
( ̄▽+ ̄*)( ̄▽+ ̄*)
素直に正直に生きる利点、
もっとあるんですよ。
今度書けるかな(^^;
人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力)です。
===================
ご質問はブログのメッセージより
ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
■志命及びコンセプト
「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」
私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。
それが豊かで幸福な世の中につながる
「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」
私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。
それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。
『デキる社長のための
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子