孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。
一生懸命頑張っているのに孤独感がある人に
自分の根っこをはることで
応援される人になるメソッドを提供しています。
人を攻めている人にどう対応するのか?
大きく3つ
そしてどこに注目するのか
A.何か問題が発生している
トラブルがあるなら事実を
B.何か自分にとってイヤだと思う時
自分の感情を伝える
C.まず話を聞く
人を攻めている人にどう対応するのか?
大きく3つ
そしてどこに注目するのか
A.何か問題が発生している
トラブルがあるなら事実を
B.何か自分にとってイヤだと思う時
自分の感情を伝える
C.まず話を聞く
B:自分にとってイヤだと感じたならば
素直に自分の本当の感情だけを伝える
(本当の感情なので怒りではないですよ(^^;)
例:「もっとマシなことは考えられないの?」
その言葉を聞くと
しているつもりなので混乱します
氣が滅入る
ガッカリする
動けなくなる
伝わっていなくて悲しい
など素直な感情をいう
あなたこそ考えるべきじゃないですか!!
などというと喧嘩ですよね(→o←)ゞ
C.まず話を聞く
というのは、
人を攻めている人は
自分を守りたい状態なので
というのは、
人を攻めている人は
自分を守りたい状態なので
何を言ってもダメかも知れません。
なので相手の話を
よ~~~く聞いてあげてください。
ここで大切なことは
「そうですか」
「そう思うのですね~」
みたいな
聞いてつもり
ではなく
相手が聞いてもらえた
理解してもらえたと
分かるように聞く
これ、
結構難しいのですA=´、`=)ゞ
たぶんABC、どれも難しい。。。。。。
どうしてか?!
聞く側に
究極の自己受容状態ができていないと
心が落ち着かなくて難しいのです。
カウンセリングやコーチング
コミュニケーションのスキルを
いくら学んでもできないのは
それらのスキルが悪いのではなく
それを使う人の
根底が整っていないと無理なんです。
(まあ私がそうだった訳ですな(;´▽`A``)
だから人間力向上レッスンを
しないといけないと思った次第です(^^ゞ
なので相手の話を
よ~~~く聞いてあげてください。
ここで大切なことは
「そうですか」
「そう思うのですね~」
みたいな
聞いてつもり
ではなく
相手が聞いてもらえた
理解してもらえたと
分かるように聞く
これ、
結構難しいのですA=´、`=)ゞ
たぶんABC、どれも難しい。。。。。。
どうしてか?!
聞く側に
究極の自己受容状態ができていないと
心が落ち着かなくて難しいのです。
カウンセリングやコーチング
コミュニケーションのスキルを
いくら学んでもできないのは
それらのスキルが悪いのではなく
それを使う人の
根底が整っていないと無理なんです。
(まあ私がそうだった訳ですな(;´▽`A``)
だから人間力向上レッスンを
しないといけないと思った次第です(^^ゞ
人間関係もその時のトラブルや問題も
冷静に。。。または熱く
解決できるって楽しいですよ。
自分の成長が感じられる楽しさ
問題をクリアする楽しさ
問題に向き合える自分を創る
人生の醍醐味ですよね('-^*)/
人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容です。
===================
ご質問はブログのメッセージより
ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
■志命及びコンセプト
「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」
私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。
それが豊かで幸福な世の中につながる
「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」
私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。
それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。
『デキる社長のための
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子