◆人を攻めずに理解するNO1 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。

一生懸命頑張っているのに孤独感がある人
自分の根っこをはることで
応援される人になるメソッドを提供しています。

長くなったので二部構成にします。


1。心理

2。対応


他人のせいにするのはどうしてか?


どうしてだと思いますか?


==============

まずは心理を知る

==============


他人のせいにしてしまうのは


『良い自己像を保ちたい 』


自分の中に


『理想の自己』を求めている



理想の自分でいたい
理想の自分でいないといけない





良く思われたい願望の奥には

強烈な羞恥心がある 





低い自己評価を隠し
それを振り払って


高い自己評価と
他人からの賞賛を得るために


賞賛されることに力を得て頑張る!!





賞賛されることが
心の奥底に潜む
自分の弱点の薬になるから



頑張ってこれた人、ともいう







他人を攻めている人は
一生懸命自分を守っているんです。






過去に辛い何かあったのでしょう。
大概は氣付いていません。
氣付きたくないかもしれません。





で、ここで人は鏡が少し対応します。



他人のせいにする人が身近にいて
自分が氣になるのであれば



自分の中の一部の弱点や欠点
認めていない場合があるんです。






もうーねー
人は弱点や欠点があるの!


いいじゃん、あっても


頑張ったんだよ
その時!!


一生懸命、頑張ったの!!
よくやったよ!
よく切り抜けてきたよ


えらいじゃん


弱点、上等!!
どんとこい!


なんです^^





弱いところがあるほうが愛されるのに。。。



ということ



自分に言い聞かせてから
人のせいにする人に対応して下さい。



では実際の対応は次回13時です。






人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容です。



===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================



■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子