◆うざい=⚪️⚪️ これ何が入りますか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子



一生懸命頑張っているのに孤独を感じる人
「これでいいんだ!」と言う
根っこの張り方を習得することで
人に応援される自分になるメソッドを提供します。



前回の続きです。


うざい=⚪️⚪️


何が入るでしょう!









うざい=心が潰されそうで辛い

かも知れないんです。




うざい=辛い






言葉に意味を付ける

うざい=侮辱





言葉に意味を付けて判断することで

対応がスレ違い

心が通じ合わなくなってしまう





相手に正論で
納得させたとしましょう。




いつか分かるだろうから
俺は悪者でもいいんだ!




そうかも知れません。




そうかもしれませんが。。。。




その状態は本当に
あなたが望んでいる状態や関係ですか?





子どもは正直に反発してくれますが
社員達、
部下は正直に反発はしてくれません。





心が少しずつは離れていても氣がつけない
社長の言葉から
だんだんやる氣が落ちていることにも
氣がつけない。。。。( ̄_ ̄ i)




孤独を自ら作っていることに
氣が付けない(→o←)ゞ





やっぱり、それ、イヤだな!






と、思ったら、

そうならない状態になれるのです。



方法はあるんです^^





お互いがラクなのに心が通じ合う



うざいと言う言葉は、
言われた人が傷付きやすい。


でもただの言葉なんです。


だからと言って何を言っても構わない
わけではないです。



言葉にいちいち反応しない
自分に整えていきませんか?


ということ。



人間関係が良くなれば

仕事の効率や成果にも影響はありますよね。





日本は100年続く企業が
世界で一番多い国だってご存知でしたか?


老舗企業に見習うことがあるんですよ。

次回は老舗企業に見習うもの

22時配信、してみます('-^*)/



人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容です。



詳しくは
◆人間力は足し算ではなく引き算から始める





■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子