人育てのプロを育てる
対話力研究所 所長 川西未来子
親業一般講座は身近な人達と
心の架け橋を作っていくことができます。
講座の一番最初に
身近な人達とこんな風になるといいな、とか
この対応はどうしたらいいのかなど
目標をかかげます。
24時間終了後にはそのいくつかが解決し
いくつかは解決するための手段を手に入れます。
そのビフォーアフターを報告して下さいました。
大概は子どもさんとのことで受講を決意されますが
子どもさんとの関係が良くなると
大人との関係が良くなってくるんですよ^^
======ここから========
いつもご指導ありがとうございます。
受講前の悩み(初回にリストアップしたもの)の
ビフォーアフターを書いてみました。
長いうえに読みづらくてすみません。
長女(10歳)
■本に夢中で返事しない
→(対策)身体に触れて声かけする、
急ぎでないときはキリの良いところまで待つ
*繰り返すうち、
触れなくても返事するように。
愛想も良くなった気がします。
■兄弟喧嘩で4歳の弟に過剰にやり返す
→(対策)噛み付き、叩く蹴るは3回まで黙認。
その後は私メッセージ+引き離す+能動的に聞く
*根絶は無理ですが、
ややマシになったよう・・・な・・・??経過観察中。
長男(7歳)
■すぐ丸投げする(自分で考えて行動してほしい)
→(対策)能動的に聞くのみで基本見守る
*私は関与しないから気にならなくなり、
本人も自分なりにこなしてるようです。
■登校を渋る
→(対策)能動的に聞く+私メッセージ
*やり始めは、
背中から「しぶしぶ行く」感が漂ってましたが、
繰り返すうち「行くのが当たり前」な空気に。
再発しますが以前よりかなり楽になり、
学校の用意も前日の早い目から自分でやります。
行きたくない理由も言ってくれるので、
そのつど解決しています。
次男(4歳)
■退屈になると暴れる、騒ぐ
→(対策)私メッセージ+能動的に聞く
(私はうるさいのが嫌なので強い調子になりますが(^^;)
*繰り返すうち「まずい時」が分かってきたようで
私が近づいて口をあけると「もうしないもーん」
と逃げていきます。
■トイレに行きたがらない、あげくに漏らす
→(対策)能動的に聞く+私メッセージ
*「怖いから一人で行きたくない」と教えてくれました。
尿意が近くなるとグルグル走り出すので
一緒にトイレに行きます。
あと悩みでなく変化で、
主人の「4人目ほしい」アピールが多くなりました。
何というか夜とか(こんなん書いても良いでしょうか)。
いいよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。。。。。。(川西の声)
男性は40すぎるとホルモンの関係で
ロマンチストになると聞いたことがあり、
そういうタイミングもあるのかと思いますが・・・。
講座終了の日、4人目について話を切り出すと、
逆に主人から能動的に聞いてくれて、
私の不安や悩みを話しました。
・長女妊娠時に流産を願った、
それから自分が子供に愛情不足な人間に思える
・経済的・体力的・時間的(
自分の時間がなくなること)に心配
・上の子供たちに向ける時間や気持ちが減るのではないか、
見逃すことが増えそう
主人からこんな言葉が・・・・・・
「毎日子供に弁当を作っている、愛情がないとできないこと」
(←給食のかわりに弁当を持たせています)
「時間と体力は周りのフォローがカギ」
「上の子供たちには”何が出来るか・出来ないか”ではなく、
家族がぎゅっとひと塊でいるのが大事」
・・・と言われ、ちょっと感動しました。
主人に4人目が欲しい理由を聞くの忘れたくらい。
まだ踏ん切れませんが、
「不安だ無理だ」と思っていたのが
「神様任せで良いかも・・・いや安易すぎる?」
くらいまでになってます。
でも双子が来たら4人どころか・・・ですけど。
こんなところです。
なんか後半すみません。
今後もよろしくお願いします。
====ここまで=======
Kさん、受講前は子どもさんに
沢山の言葉を言い『しんどい思い』をしていました。
何を伝えて何を見守ればいいのか
区別がつくようになられたようですね。
ご主人の言葉にはKさんをよく見ていて
『おまえはいつも良くやってくれているじゃないか』
みたいな愛情を感じますo(^-^)o
仲良くなっちゃって~
いいですよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ええ、大人ですからね。
こう言う相談も結構受けているんですよ^^
川西未来子からメルマガが届きます
対話力向上通信☆川西未来子のしなやかはぁと計画
登録していただくと直ぐに第1回目として
ご登録ありがとうございます。の
メルマガが届きます。
届いていない方はアドレスを間違えておられると思いますので
重複登録ができないのでこちらで削除します。
ご面倒ですが再度ご登録お願い致します。
@以降がこの方はお気を付け下さい。
@docomo.ne.jp
@dream.jp
▽▲▽▲体験・初級セミナーご案内▽▲▽▲▽▲▽
人間関係解決のために動けるようになる
”心に関する総合受付窓口”
聞くを分析・話すを見極めて
対話マスター最初の第一歩セミナー
2月11日(水)12時~17時 名古屋会場
3月8日(日)12時~17時 東京銀座会場
詳しくは⇒聞くを分析・話を見極めて対話マスター最初の一歩セミナーご案内
▽▲実践コミュニケーション各種講座ご案内▽▲
人は皆、誰かと関わり、支え合って生きています。
人間関係は複雑で生きづらさを感じている人も多い現代を、
もう少しさらりと、自分らしくしなやかに生きたいと思う方に
様々な講座を提供しています。
特に
逃れられない人間関係がある方やチ-ムリ-ダ-をされている方
他者支援をしていて悩みごとを抱え込んでしまう方
人に対して助けたい、よくなって欲しいと言う想いの強い方
◆◇即実践できる対話力(親業一般講座)◇◆
名古屋 2/25~ 東京 5/17~
詳しくは怒る必要がなくなる日々のためのコミュニケーション講座
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-11985509701.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
家族は社会の中で最小単位のコミュニティー。
身近な人間関係だから難しいこともあります。
だからこそ、
この人間関係を良好にしていくことには意味があります。
価値観や意見の違う人と諦めるのではなく話し合い
切磋琢磨していける人こそ
今、求められている人材なのではないでしょうか?
大人の対話力向上が
子ども達に波及しますよう
願いを込めてお伝えしていきます。
川西未来子