◆仕事と私、どっちが大事なの!! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。


ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー☆川西未来子


恋愛ネタが思い浮かばないって、
女性としてどうよ!っと、
突っ込みたくなりながら、


浮かんだ!


なんて、ベタなセリフでしょうσ(^◇^;)


昔も今も共通と思いたい(^.^;





「仕事と私、どっちが大事なの!」



この言葉は、行動と判断が混ざっています。

言い方にもよるし、二人の間が良い時には
『それだけ好かれているのかな』などと思い、
まぁ、特に問題のない言葉でしょう。


ですが、


だいたい、これを言うと
ギクシャクしてくるのよね~(/_;)



じゃあ、
どうしたらギクシャクしないのか


よく言うのは、
相手の身になって考えてあげましょうとか
あなたが引き寄せてるとか



ではなく



話しを分析してみましょう。




彼女は、このセリフを言う前に、
彼の何かの行動で
こういう言葉を発することになったはず



それは、
待っていたメールが来なかった
待ち合わせ場所に来なかった
あるいは遅れた。
予定を合わせようとして合わない
大事な日を忘れていた等々



例えば、連絡をくれなかったとしよう


彼女は、一言連絡が欲しかった
ずっと、待ってて
来なくて悲しかった


だとしたら


この場面で困っているのは、
彼女なので、困っていることを伝えます。



「遅れることを伝えてもらえないと
 ずっと待ってて、結局来ないと
 ああぁ~って悲しくなった」


「ごめん、話がややこしくなってて
メールを打つ、時間がなかったんだ」


「そう、メールを打つ時間がないほど
忙しかったのね、でも悲しいな~」


「そっか。。。ごめんな、
今度は気をつけるよ」


・・・・・


たぶん、いい感じに



この場合、

コミュニケーションが上手くいくために
相手の個性や性格を知るとか
良い人になることって



関係ないですよね。



まぁ、自分の気持ちに
しっかり向き合うことは
必要ですけど




コミュニケーションのスキルを身につけるって

自分に、どう素直になるのか

タイミングや
聞く、話すの基本を抑えることで、

上手くいくことや
例え上手くいかなかったとしても
振り返ることかできるので
ステップアップ出来るようになるのよ。


知ってるほうが
人生が面白くなると思うのよね。





後2席だけ、空いてますよ。

東京、銀座ね。

しかし、天気は大丈夫なのかなぁ~


明日は明日の風が吹くって、か(^◇^;)



新幹線の速さが新幹線じゃないよ
時間に着くのか心配だ(^.^;

Android携帯からの投稿