いつも平和な楽美カラー未来です。
親業インストラクターをしている
川西未来子でもあります。
Mさんからまたまたお返事が・・・
Mさん関連記事はこちら↓↓
=====ここから=====
ありがとうございます。
私がセラピーするのは大人で
解決をどの様に求めてるかで気付きをお話するのですが
子供になると自立解決出来る能力を信じて
対話するのにはやはり親業なんだと思います。
なので勉強したいです。
中略
あのように取り上げて頂きありがとうございます。
感謝してます。
是非是非未来さんに親業学びたいです\(^^)/
=====ここまで======
今回は日程が合いませんでしたので
次回5月ぐらいに開講予定としますね。
FBのほうで
もっと楽に親をする方法を発信しなければ!と
投稿しました。
この場合の『親をする』ということは
どういうこと?
世の中では単純に
子どもを受け入れ愛することが大切って言うのよね~
愛をどう伝えるというの?
受け入れられない時もあるのに・・・
受け入れられない親はダメな親?
世の中では単純に
子どもを受け入れ愛することが大切って言うのよね~
愛をどう伝えるというの?
受け入れられない時もあるのに・・・
受け入れられない親はダメな親?
Mさんは気づいておられます。
親をすると言うことは
子どもの育ちを支えるということ
Mさんが言われるとおり
自立解決出来る能力を信じて対話する
ということがとても大切
この大切さ
子どもにだけ有効だと思います?
実はこの対話の仕方、
親と子の間だけに有効なのではなく
どの人とも有効で
ええ夫にもいいの
よく働いてくれるよ(^^;
要は、相手のやる気を引き出すために重要なんです。
コーチングとも少し違うんですよ。
まあ~どちらかというと
相手のやる気を阻害しないと言ったほうがいいかも(^^;
人は誰でも成長欲求をもっているから
それを阻害しない対話だね
子どもためだけじゃない
相手のためだけじゃない
この対話をすることは
親の気負いを楽にしてくれる
そんなに気負わなくていいよって
そしてこれは、コンサルタントとして
または専属のカウンセラーとして
必要とされるようになるためにも必須なの。
だって何かを与えられるだけより
自分で気づけることって
やる気が出ると思いませんか?
そして今の時代は、
自立解決出来る能力を
育てることが出来る人を求めている。
と、ビジネスのことを
ここ2~3年学んで思ったことなの
だからね、
しっかりママをすることが起業や復職に役に立つの
だけどこれが結構難しい
だから訓練(Training)なの
でもトレーニングしたら身につくし
ママ友同士で学びあえると
子育てが孤独にならなくていいよね。
それに気負わなくてよくなる
これが親を楽にする・・・そう思う('-^*)/
それに気負わなくてよくなる
これが親を楽にする・・・そう思う('-^*)/
本日もうすぐ終わっちゃう・・・でも楽美で