◆ぐじぐじ考えているから分かる左脳的コミュニケーション | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心にゆとりを作って生きる
楽美カラー川西未来子です。

8月10日、聞くを分析・話すを見極めセミナーをしました。
このコミュニケーションは左脳的だと思う。

表


二時間半で話せる内容ではないけれど
休憩を入れようとしたら、
受講者さんから
休憩なしで!面白いです!ということで・・・
懇親会も含めてもノンストップでした(^^;



懇親会でのセミナーの感想の一部です。


コミュニケーションが苦手で・・・と
泣きながら自己紹介していた彼女は
懇親会の最後の方では、大笑いで
「来てよかったです!」と。


彼女曰く


色々学んでいても身につかない自分が苛立たしく
中途半端な気がしている。
ダメな自分を認めようと思っているけれど
一旦よくなってもまた元に戻る・・・


【今回セミナーに出て】


コミュニケーションが難しい理由
何を学べば克服できるのか
何の練習が足りなかっただけなのか
実は言っていいことがあって



聞くというのは難しいものだけど
どんな状態だと聞けて
しかも練習の方法がある。



ブロックを外さないといけないとか
プラス思考じゃないといけないとか
どちらでも選べばよくて



色んな視点を持つってそういうことなのか!
色んな人がいるってこういうことなのか!



ぐじぐじ考える自分も嫌だったけれど
それも自分の強みなのだと嬉しくなって(‐^▽^‐)



今は出来ないことがあるけれど
整理されたらスッキリしました!



ですって。



もう一人


悩んでいる妹夫婦の話をどんな風に聞いてあげて
どんな伝え方をしたらいいのか
あきらかに夫の精神状態が
おかしいような気がするけれど
何で過去のことばかり言うのか不思議だった。



【今回セミナーに出て】


単純な表だけれど、
理解できない人の行動や言っていることが
順序よく整理され
そうやって事柄と感情と価値観をわけるのか!


今のその人は、
そこの状態なのだと図で分かった。


人が困っている時に聞くというのは
そこを聞くのか!
違うところを聞こうとして間違えていたのか
と気付けた。



わたしメッセージで整理すると
自分が悩んでいたコーヒーのことが
スッキリしたし自分の行動は果たして良かったのか?
と疑問だったけれど、それで良かったんだと思えた。



みんなで話したので
自分のこと以外のことが聞けて
思考が広がりました!
「三重から来て、本当に良かったです!!」


その他ブログで記事にして下さっています。

忍さんのブログ⇒泣いて笑って

坂本亜矢子さんのブログ
「聞くを分析・話しを見極めて~」のコミュニケーション講座でした。


そう、そんなに楽になるなら・・・・

次は、22日にしましょう!


【数ある中からセミナーにお越し下さった決め手は?】

未来子さんと『ななたに』に興味がありました!

・未来さんの“分析”は分かりやすいので来ました!
FBやブログで興味をもって
一度お会いして見たかったので申込みました!


セミナーにお越し下さる決めては
本当に自分では分からないものなんですよね(^^;

色んな方にお世話になっていると感じます。
ありがとうございます!



◆聞くを分析・話しを見極め最初の一歩セミナー◆
  身近な人とのコミュニケーションを良好にするために
  愛して愛される人間関係にしましょうね^^

日程 822日(

時間 14時~17時
    
場所 税理士法人アクセス
    京都府京都市中京区三条通烏丸西入ル 烏丸ビル3F
    地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅6番出口より南へ徒歩1分
    (JR京都駅から地下鉄烏丸線で5分)
    ※1階がスターバックス・大垣書店のビルです。
    http://www.act-cess.jp/outline/index.html

参加費 ¥9,800 ¥4,800(モニター料金)

お申込み&問い合わせ

*お名前、連絡先 年齢を添えて 
メッセージやメールもOkです。
rakubicolor☆gmai.com(☆を@に変えて下さいね。)


いつも楽美で☆彡未来