女はいつも楽しく美しくの楽美カラー未来です。
7月31日、コミュニケーションが楽になるコミ楽会開きます!
今回は『役割』について
どう捉えて、どう考えたら楽になるんだろう?
親の役割、人の役割、会社での役割、
いろんな役割、役割って何?役割って大切?
役割から自由になることがいいのか
役割を受け入れるほうがいいのか
整理をしながら
皆で意見交換しませんか?
時間、場所など詳しくは最後に▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「川西さんって色々しているよね」って言われます。
自分では色々しているつもりはないんですよ(^^;
日々楽しく美しくって難しくないですか?
私は20代の頃に
こうやって生きようって決めました。
でも難しい!!。(´д`lll)
どうしたらいいんだろう?
どうしたらいいんだろう?
と思って色んな学びを深めてきましたよ。
自分を責めないこと
人を責めないこと
日々感謝できること
いつも幸せでいること
人を素直に愛すること
愛されていると思うこと
毎日を楽しく過ごすこと
日々、平和な心でいること
って難しくないですか?
ああでもない
こうでもないと
色んなこと考えて・・
しんどくなっていませんか?
もっと自由になりませんか?
もっと自由に自分を表現してみませんか?
こんなこと思ったことはないですか?
「あの人、好きに言ってるのに、憎まれないよね~」
「あの人色んな服着てるけど、どれも何だかいいよね~」
私はそんなことができている人が羨ましいと思いましたよ。
楽美Colorではカラーもコミュニケーションも
安心して自分が表現できるように
「これだったらできる」
というところからの
自己表現の仕方をお伝えしています。
最近、いや前からなんですけでど(^^;
クライアントさんや受講生さんの声で多いのは
「楽になりました」
「やっぱり未来さんのは楽美(らくび)ですよね」
と言う声を聞かせていただきます。
先日、コミュニケーション法を学んだ方からは
「聞き方をマスターしたら
次男が話してくれるようになって
次男のことが分かるようになったら
可愛く思えるようになったんです。
それが本当に嬉しいんです」(30代YUKI様)
「障がいのある義理の妹(40歳代、知能的には4歳)にも
通じるコミュニケーション法なので、
妹がパニックになることがなく平和でいられるんです。
姑とも上手くコミュニケーションできるようになり
家の中が落ち着いてきました」(40代SAYO様)
楽美ワンディの装いコンサルのお客様は
二件のパーソナルカラー診断を受けられている方でした。
「自分を取り巻く色をどのように捉え、
どう選択したら良いかが悩みだったのですが、
(私は、難しく、めずらしいタイプなんですよね?)
川西さんからの客観的かつ、プロとしての分析、
アドバイスを頂くことで、
かなり頭の中が整理され、焦点が絞られてきました!
本当に有難うございました。
これからも、美に触れ、見て、感じながら、
自分なりに色を楽しむ生活をしてまいります。」(50代MITI様)
何から楽になれるのか
コミュニケーションもファッションも
それぞれの方の中に
やってはいけない
してはいけない
こうでないといけない
こうであるほうがいい
それが取れるようです。
「えっ、いいんですか?」
「そのほうが楽になりませんか?」
「そうですよね」
これコミュニケーションも
ファッションでも
同じことを言われます。
どうしてそんなことができるのか
それは
心理学や心理療法、様々なコミュニケーション法
カラーに関しても検定試験が無い時代からの学びなので
物理学、生理学、解剖学、色彩論、色彩心理~アートセラピー
等々色々と学び
実生活で実験し体験して活かしてきたからです。
そして日々色んな相談を受けます。
先日もこんな相談がありました。
「女同士ですが、お誘いを断ったら
『冷たい』って言われました
私は冷たいんでしょうか?
気にして自分を改善したほうがいいのか?
それは相手の問題なので気にしなくていいのか?
訳が分からなくなってきてしんどいんです。
楽になれますか?」
こんな時にお尋ねするのは、
まず相手との関係を今後どうしていきたいのかを確認します。
そしてどんなふうに伝えたのか
その後、どう対応したのか
それにより、相手との関係がどうなっていくのか
だいたいの想像がつきます。
反省して謝ったほうがいいことと
反省しなくてもいいことの区別をつけます。
(これはコミュニケーション法で対応)
気にする自分でいたいのか
その自分から楽になりたいのか
(ここは心理療法で対応)
じゃあ今度その方と会う時
どんな自分でいたいのか
物事をシッカリ言う人でいるのか
ごめんねを伝えたいのか
(ここはカラー&服装アドバイス)
*上記の方は以前に装いコンサルを受講して下さっています。
人が日々の中で
人間関係を楽に生きようと思うと
人間関係を楽に生きようと思うと
コミュニケーション法
心理療法や装い
どれも大切なんですよ。
心のモヤモヤは取れても
どう行動したらいいのか分からない
数々の失敗で臆病になっているときに
行動するには勇気が要ります。
その行動なら大丈夫!と思ったら行動できますよね。
人って行動できると変わるんです。
面白いように変わってきます。
まず一歩をどうしようと悩んでおられるのであれば
楽美カラーに来られませんか?
まずは遊び気分で、下記のコミ楽会いかがですか?
まずは遊び気分で、下記のコミ楽会いかがですか?
いつも楽美で☆彡未来