◆NO1に抵抗感ってないですか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

いつも平和な楽美(らくび)カラー未来です。

NO1って聞いて

NO1を目指しましょう!!って聞いて


そうだよね!!って素直に「はい!」って言えますか?



どこか、別の
違う人の話しのような感じがしたり

いやいやNO1よりオンリーワンだから・・・とか

別にNO1なんて目指す必要ないでしょう・・・とか

NO1って無理でしょう・・・とか

そんな人を押しのけてまで・・・とか


思ったりしません?


私は遠藤晃さんの顧客獲得セミナー
というのに轢かれたわけではなく


このNO1って言う言葉

ひっかかった自分がいたんですA=´、`=)ゞ


「自分もNO1になり、人もNO1にする」って



そうだよねと思いながらも、

上記の想いが、わ~と溢れた時に


あれ???(°д°;)


と気付き


これって?( ̄Д ̄;;


私の中のブレーキやん!!って



まず自分からって、
いつも自分が自分に言っていることなのに



本当の魅力を発掘して
何かを成し遂げたからではない
自分であることの自信をつけてほしいと願い
そのサービスを提供しているものが



ダメじゃん・・・(→o←)ゞ


こんなブレーキがあったら



私を信じてくださるクライアントさんに失礼やん

って思ったのよね。



いつも私のセミナー受講の基準は
自分の価値観と違うところに
身を置いてみるということをする


まあ、ブレーキ見つけてラッキーみたいな感じ(;^_^A


その価値観のどんなところがいいんだろう?
その価値観はどこから生まれ、どんな経緯で育ち今に至るんだろう?
それを望む人たちはどんな人が集まるんだろう?
どんな人が成果をあげ、どんな人が成果をあげにくく
その共通点ってあるのかな?


そんなことを思って受講する。


自分とは違う価値観を理解したとき
自分の器が少し大きくなったような気がする。


また色んな視点で
物事を見たり理解したりできるかな~とワクワクする


そうするとまた人の良いところが見えやすくなる
そんな気がするのよね^^



今週末です。

日時:6月8日(土) 13時半~16時半
場所:京都国際会議場

チームNo.1大集合研修

【小さい会社がNo.1になる!】
吉本興業で学んだ新たな価値を生み出すオンリーワン戦略
   V.S
チームNo.1流、成果60倍のハイポジション・ハイプライスの作り方


そうだ!京都に行ってみよう!
(どこかで聞いたセリフだぞ(^^;)

と思って下さったら・・・

紹介者の所に川西未来子って書いて下さいね。
そうするとチームNO1料金になりますから
¥8,000→¥5,000)

当日参加もいいみたい

いつも楽美で☆彡未来子