心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
連日、外に出ています。
昨日は兵庫県、帰りの電車を間違えて乗ってしまい
家にはいつ着けるのだろう?と思っていました。
案の定、夕食に間に合わず、
夫と子ども達で料理をして食べ終わっていました。ハハ(^▽^;)
22日は元町の和み彩香さんにて
楽美Colorのパーソナルカラー体験講座をしてきましたよ♪
皆さんカラーセラピストさんで
パーソナルカラーもされている方もおられました。
カラーセラピストさんが多いので、お洋服と心理との関係をいつもよりたくさん話しました。
まずは以前に、パーソナルカラーの診断を受けたことのある方からの感想です。
★以前、パーソナルカラーを受けた時にファーストは『サマー』、セカンドは『スプリング』と『ウィンター』と違って言われた事があり、『ブルーベース』なのか『イエローベース』なのかとまどっていたのですが『似合わない色は本当は少ない』と言われるのに納得した感じです。
たくさんの色を楽しんでみたいと思います。
コーディネートの幅を広げて楽しめるヒント・メソッドが楽しく盛りだくさんの講座でした。
母に勧めます。(HISAMI様
)
★スプリングと言われたんですが、それ以外は着れないようになってしまっていたのが、苦手な色が少ないという事がすごくよかったです。
アクセサリー選びから始めます。型にはまらななくていい!と思えた講座でした。娘に勧めます。(ひかりこ様
)
★以前に診断してもらっても、なかなか黒から脱せず、何から始めようかと思っていました。アクセサリーや口紅から始めてみます。(ゆみ様)
★色のついた服をほとんど着ない、少し色を洋服、おしゃれに取り入れていこうと思います。ワイワイ楽しいパーソナルカラーの入口のようでした。
(あきこ様)
そうなんですよね~。
工夫の仕方を知っていると実は似合わない色の方が少ないのよ^^
似合う色は心に合わせて、目的に合わせて限定することもできますし拡げることも可能なのです。
だから、一度診断を受けた方は、面積の少ないところから試してみてください。
どうしても着れない時は、ご相談下さいね。
次の方は以前にワンポイントアドバイスをさせていただいた方です。
★今、服を買う時、とっても、とっても困って仕方なく買う感じです。満足のいく幸せな買い物ができていません。
やっぱり先生に、しっかりみてもらいたい!いつかいいタイミングでお会いしたいです!!
深い、色と心そして自分を知る講座でした。似合わない暗い色を着ている母にも勧めたいと思います。(北川さつき様)
は~い。お待ちしていますよ~。
パーソナルカラー初心者の方は
★おしゃれに関してなかなか目を向けることがなく、苦手なものと決めていましたが、これから意識を向けていきたいです。興味を持ちました!
いろんな色を見てみたい、体験してみたいと思います。キラキラ虹色講座でした。自分に自信のない人にお勧めです。(沢木陽菜様)
★あまり服に関心がなく今まできたので。イザ、選ばないといけなくなった時に決められない。
色を意識して選んでみようと思います。心理を取り入れられるので、元気になれるパーソナルカラー講座でした。
家からあまり出ない人、外に出るきっかけになって欲しいと思いました。(ぱれっと様
)
★どんな色が自分に合うのか気になる。ビビットな色が合うかもと言われて納得。ビビット系は好きなので!
ビビットな色を合わせてみようかなと思いました。自分を知る楽しい講座でした。黒いのばかりの妹に勧めます。(フーミン様)
パーソナルカラーを勉強されている方は
★イメージは湧いても言葉にしたり、説明したりするのが苦手です。先生のマップは分かりやすいので是非習いたいです(しおり様)
お勉強されてまだ年数は経っていませんがすごいのよ、この方。
人のイメージが感覚や情景として浮かぶみたいなの。
言葉にすることや説明の仕方のレッスンしますからね楽しみにしていて下さい。
20年前にパーソナルカラーに出逢って勉強して、今も色の仕事をしているよしぼう様
★好きだった『黒が着れなくなった』なんでやろ~と考えています。
色って、理解してもらうのが難しいんですけど、そのマップは分かりやすいですね。
楽しかったです。
同じバブル期を過ごした仲間しかも初期のパーソナルカラーをご存じ!
なのでセミナー後も話し込んでいました。
先生のマップと言われているのは下記のものです。
このイメージカラーマップ
パーソナルカラーをされている方には、お客様への説明のためにマップがあると便利。
色が初めての方も見たら分かるので便利。
色の理論って、言葉で理解するのが案外難しいのですよ。
特に明度、彩度!
もっと色を楽しんで下さる人が増えるといいなあ~
やはりカラーマップのセミナーをしましょう。
近日公開いたします。
心ゆとりの未来でした。
本日も楽美で過ごしましょう♪