◆高一息子のわたしメッセージ(^^; | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心にゆとりを作って生きる

楽美カラー未来です。




わたしメッセージというのは

あなたメッセージで責められるより心に残ります





あなたメッセージのほうが即効性はあるかも知れませんが、不満や反感が残っても、心に残るかというと考えものです。




わたしメッセージって?


相手の行動、それによる具体的な影響と感情を『わたし』を主語で伝える言い方です。


約一ヶ月前、息子とこんな会話をしました。







「え~サンドイッチやないの~楽しみにしてたのに~」

「ごめん。すっかり忘れてた」

「え~これでもう、今年はサンドイッチを食べる機会はなくなったんやな寂しいなあ~残念やな~」

「そうか。残念やね。から揚げ作るし許して~またどっかで作ってあげるよ」

「がしかし、めんどくさいとお母さんは言って出来ないから、きっと今年はもう食べられないんだ~ショック。。。」

『うっ当たっている・・・・そんなに楽しみだったのか』と心に思う私。






ーサンドイッチなんていつでも食べれるーと、皆さんは思われるでしょう。






息子はマヨネーズが嫌いなので市販のサンドイッチは食べないのです。


(卵アレルギーは完治していいるのですが、嫌いなものは無理に食べなくてもいいと言っています)




そして我が家の朝食は和食です。

家族の体調を考えると小麦が多くなると不都合が生じるためパン食はできるだけ避けます。




だから息子の行事の時のお弁当だけが、サンドイッチになっているのです。




マヨネーズを使わないサンドイッチは少々工夫がいるので、

通常のお弁当作りより時間がかかり、しかも材料の調達に計画性も要求されます。

昨日言って今日できるものでもないのです








何気にスーパーで買い物をしていると

目に飛び込んできました




これ




心にゆとりが欲しいから@京都で楽しく美しく-pan



そうだ!サンドイッチ!


ひと月ぶりに思い出しました!


そういえば・・・・・




気になっているのでエル・コープでハムも頼んでいました!






先週末の日曜は久しぶりに家にいる私。


作りましたよ。サンドイッチ(^-^)v





具材を作ったそばから、消えてなくなっていきました。

とっても美味しそうに、嬉しそうな顔家族は食べます




「久しぶりに家にいるなあ~」と家族に言われてしまいました(^^ゞ










しかし、わたしメッセージというのは心に残ります。

教えたわけではないけれど、親が使っていると真似をしてくれるようですよ(o^-')b




気持ちを素直に伝い合える家族が増えるといいなあ~と思っています。







気になりながら、忙しさにかまけてお誘いしていませんでしたね(;^_^A


みんな~楽になろうね~♪




今週末、コミ楽にいかがですか?










今日も楽美で過ごしましょう♪


心ゆとりの未来でした。