心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
月末月初めの仕事に加え、息子の体育祭、
コミュニケーション講座、
2日のシンポの準備&当日、娘の体育祭を終え、
やっとホッとしたので、いろいろ報告をいたします。
まずは2日、ホリスティック医学協会主催、
メインスピーカー・ベニシアさんでのシンポジウムから・・・
どの方も理想の暮らし&生き方を求め続けて、
実践されている素晴らしい方々でした。
気さくで優しい笑顔をされます。
気負いがないんですね。
講演に出向くということは、本だけではわからない
講師の方の人柄に触れることができます。
またベニシアさんは、NHKでは話さしてくれないと言って
ここに来て下さった方にだけ、特別なお話やDVDの無料プレゼントなどありましたよ。
パネルデスカッションでは、理想と現実をどう埋めるのか!
私たちにできることは何なのか!?をアドバイスしていただきました。
私は当日、会場係の責任者、
あっち行ったりこっち行ったり、ず~と歩いていました。
ところどころお話を聞かせていただいて、へ~なんて感心していました。
なので内容の詳しいことは書けません(;^_^A
詳しいお話は、実行委員長、ママ友でもあり仕事友でもあります。
はやしひろこさんのブログに書かれています。
宜しければ・・・こちらから
http://tsumuginomori.livedoor.biz/archives/52194998.html
ただ思ったのは・・・
自分が死ぬときに・・・
何を残して死ねるのかということ。
今さえ良ければで自然を壊しているだけではダメだろうし
自然災害に見舞われながら日本が存続している意味、
被災地の人だけが苦労すればいいと言うものではないはずだし、
自分のこととして、何ができるのかと言うことを
ゆっくり考える良い時間ではあったように思うのです。
自然や宇宙の事、そして自分の生き方。
私にとってホリスティック医学協会の学びは、
生活に流されそうな自分を立ち止まり、これでいいのかと確認する作業になっています。
またお誘いしますのでお越しくださいね。
お越し下さった方の感想で多いのは
「私なりの気づきがありました」
「私は○○をしようと決めました」という言葉をいただきます。
それぞれが生き方を見つめます。
そして私はイベントを通して、ふと思ったことがあります。
それと、また出逢ってしまった方がいます。
また書きますね。
皆さんが楽美で暮らせますように♪
心ゆとりの未来でした。