◆夫の食習慣を変えたい | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心にゆとりを作って生きる
楽美カラーの未来です。


相手を変えようと思っているときは
変わらないものだとよく聞きます。


最近夫は漢方薬のことを学びに行っています。

そして帰ってきてから私に言いました。


「あんた、いっつも俺の体のこと
考えてくれてたんやな、ありがとう」

「えっ?いえいえありがとう。はっ?」

と?マークを連発していると言いました。


「今日は癌に効くといわれる漢方薬の勉強をした。
漢方薬は食べものだから、基本的には、常に食べる物に注意を払っていたら良いそうなんや。
人参とかシイタケ類とかレンコンとか色々・・・
思い返すと全部弁当によく入っているものなんや。
あんた、凄かってんな」

ということなんです。


そういえば夫は、
「少しぐらい体に良くないものを食べた方がいい」とか
「体にいいものより美味しいものやな」とか
「感謝してたらなんでもいいんや」とか
色々言っていました。


最初はよくカチンと来ていましたよ。
「あんたのためやん!私が頑張っているのに!」って


でも・・・夫から頼まれたわけではないのです(;^_^A


だから
「まあそう思うわね~」と聞き流すことにしました。
私が食事療法を止めたくなかったからです。


子どもの病を治したい!
夫の体も丈夫にしたい!

(夫はよく風邪をひく人なんです。

仕事は決して休むがことできないので丈夫になるといいなあ~と思っていました)


そんな想いは私が勝手に思うのです。


私がしたいからする!


自分がしたいからする!の方が、相手に良い反応を期待しないですむから心が楽なんです。


しかし・・・二十年か~
つくづく思います。


相手を変えようと思っているときは変わらない。

そういえば・・・
変わって欲しいと思ってたこともあったな~と
思えた頃に変わるのかも知れません。


心ゆとりの未来でした。
今日も楽美で生きましょう(*^o^*)