◆その行動は自分がしているのよ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心にゆとりを作って生きる
楽美カラーの未来
です。


その行動は自分がしている・・・
当たり前のことなのに
いつの間にか人にせいにしてしまいがち・・・


生き方に影響を与える言葉というのが
皆それぞれあると思います。
その中のひとつの言葉です。


高校性の頃に
ある先生から言われたことがあります。


多分、高校に入って5月か6月
朝6時起床、そうじ
3キロの道を歩いて登校。
昼間、准看護師の勉強をして
夜、高校の勉強をして
クラブをして帰宅22時15分
お風呂に入って宿題をして・・・
しかも
上下関係、言葉使いに厳しく注意される。
あまりに過酷な日々に
友達が一人減り二人減りしている時だったと思います。


===========
皆さんはここに
教会長さんや親の勧め
つまり大人の勧めで来られた方が大半です。
「親のせいでこんなに辛い思いをする…」
となげきたい気持ちもわかります。


ですが、理由は色々あっても
ここに来ているという行動をしているのは
あなた達で、親ではありません。


分かりますか?
行動を起こしている時点で
それはあなたが決めた行動なんです!

いつまででも人のせいにして生きるのは辛い
不平を言うのは止めて覚悟を決めなさい!
============


ここを辞めても地元の高校に編入できます。
逃げ道はあるんです。


私は自分で決めて行ったところなので
何を言っているのか
この時はよくわかりませんでしたが


自分がぐちぐち言いたいときに
フっと気持ちが・・・
寮の大広間で正座をして
講話を聴いているときの場面に戻ります。


行動はいつも自分がしていること・・・か~


といってもぐちぐち言いたいときもあるのよね~
それもOKとして


私を生きるということは
『人のせいにして生きることではない』のだと
教えてもらっていたことを今さらながら思います。


心ゆとりの未来でした。
今日も楽美で生きましょう♪