◆最近の若い人は!? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心に余裕を作って楽ちんに生きる
楽美Color★未来
です。


最近の若い人は!とか
ゆとり世代の子ども達は!・・・とよく聞くフレーズ


今年に入って最近の若い人
20代の方達に出逢うことがよくあります。
先日の新人看護師さんもそうですが・・・



皆さんは・・・最近の若い人!というと
マイナスの印象を受けますか?



私は面白い人たちに出会います。


最初は塾の経営担当の人 です。


娘が大学受験を前に2・3月は数か所の塾の体験講座を受けていました。
その中の一つを選びだし
「どうしてもここに行きたい」というのです。

そこは
『第一志望の大学に受からなければ授業料全額返金』というコピーを広告に使っていました。


なんだか・・・怪しいですよね。
説明会に行ってみると、まだ若い!
ますます・・・怪しい
でもよ~く話を聞いていると


現状の塾の在り方を変えたいのです!という
勉強の教え方、制度、入塾テスト、全部変えたいと
熱く語っていました。


娘いわく
「あのテンションがゆううつな受験期を乗り越えるのに私には必要やと思うねん、お母さんが行くなといっても私は自分の小遣いでも行けるから行きたい!」
ということで今通っています。
どうなることやら・・・(;^_^A



他には

FXを教えているヒロト という人や

そのファン
パーティーを主催している龍輔くん
輸入業をしているまるちゃん


共通点は
・世の中を変えたいと思っている
・お金に対するブロックがない
・お金は手段で目的ではない
・就職活動が嫌
・かなり勉強をしている
・将来のことも考えている
・ネットで仕事


何が正しい間違っているではなく
いい悪いでもなく
自分の気持ちに正直に生きている活力のようなものを感じるのです。


いい大人も元気をなくしている場合ではないように思います。
ネット以外の部分では彼らにはない強みもあるはず
皆が協力し合えると日本は元気になるような気がしませんか?



しかし、つい、どう育ったんだろう?と思います。
彼らの親は私たちバブル世代です。

子育ては親からの繰り返しだったのですが
何かが少しずつ変わってきているのかもしれません。
たまたま出会っただけかもしれません。


いつの時代にも存在する人達なのかもしれません。

でもお金を稼ぐことをしても世の中のことまで

考えていたかなあ?

私たちの若いころ・・・と思います。


よくわかりませんが、
ちょっと外にでると面白い方達と出会えます。


今日も楽美で過ごしましょう。