◆ルーを使わないカレーの作り方 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

以前南インド料理を習った時の記事

ご質問をいただきました。

ありがとうございます。


Q.ルーを使わないカレーの作り方を教えて下さい。

  心の絆コーディネター★絢子さん  


A.以下ルーを使わないカレーのレシピです。



今回、簡単なところから
カレーはカレー粉があればカレーになるのよ。


インドのカレーは

カレースープみたいにサラサラしてます。

私たちが食べなれているのは

ヨーロッパ風です。

私のこの作り方は、

何年か前の日本のカレーのような気がしますよ。


でもまあ、無国籍料理でしょう(;^_^A



【材料】

人参      2本
  じゃがいも  5~6個
  スープの粉 1袋(コンソメ、ブイヨンなんでもいい
  私は野菜のおかげダウン)


ムソー 洋風スープの素 野菜のおかげ 8包

¥399
楽天


メモお肉を使うならスープの素がなくてもいいよ。

  一分程炒めてから野菜と合わせて煮た方が美味しい

メモお肉を柔らかくするのは、しょうが、トマト、ヨーグルト

  炒めた時にどれかを加えるといいですよ。

 

メモ野菜はあるものでなんでもいいです。

 かぼちゃやサツマイモを使うと甘くなります。

 子どもが小さい時はそうしていました。



今回は

玉ねぎの量が少なかったので

人参とジャガイモだけなの

雨が降っていて外に買い物に行くのが嫌f^_^;

なので肉なしべーっだ!





B:玉ねぎ   大1
  しょうが  ひとかけ
  にんにく  ふたかけ
  バター (油を切らしていたので)30g(大2)  

  小麦粉   45g(大3でも適当)
  カレー粉  30g(大2でも適当)
  塩・コショウ


スーパーで手に入るカレー粉は辛かったので

今愛用しているのはこれダウン

【5250円以上送料無料】ムソーの香辛料 純カレー《海外発送Welcome宣言》4978609...
¥187
楽天


C.カレー粉以外にあれば
  ローリエ(月桂樹の葉)
  ターメリック、ガラムマサラ

 



【作り方】


1.Aの材料を適当な大きさに切って
  水約1リットルから煮る
  あればローリエを入れる



2.Bはカレーのルーになる
  玉ねぎを荒いみじん切りにして
  バター15g(大1)塩少々入れて

フライパンで茶色くなるまで炒める。
中火~強火で焦げそうだったら水を加えながら炒める
だいたい30分位経つと・・・・


未来(miki)流☆楽美color-玉ねぎ


小麦が使えるのでこれぐらい


メモ小麦が使えない時は玉ねぎの量を増やして

もっと狸色になるまで炒めます。





3.残りのバターを入れて
  小麦粉(大3)を入れて
  水も加えながらルーを目指す



未来(miki)流☆楽美color-ルー


う~見た目が悪いです。



4.Aの鍋にBを入れる
  弱火で煮て、味の調節をする


・塩味が足りないなら塩
・カレーの風味がたりないなら
 ガラムマサラorカレー粉
・黄色の色が欲しいならターメリック

・増やしたいなら水を入れて

・とろみが欲しいなら、片栗粉or米粉orくず粉or

ジャガイモをすりおろすなどなど・・・


ということで


未来(miki)流☆楽美color-カレー

出来上がり合格



左端の茶色は、この間の南インド料理で作った

玉ねぎのから揚げ(玉ねぎのパコラ)



【玉ねぎのパコラの作り方】

Ayamiさんのレシピです。


玉ねぎ   1個

ベサン粉(ひよこ豆の粉)1/2カップ

生姜    5g

塩     小さじ1/2

ターメリック 小さじ1/4

ガラムマサラ 小さじ1/3

チリパウダー 小さじ1/3

水      1/2カップ


粉以下を全部混ぜ合わせて、

天ぷら生地より少し濃いめにして

玉ねぎをスライスして

かき揚げのように揚げるだけ



ベサン粉が手に入らない時はどうするかな~

小麦粉ではカラッとしないようです。

米粉とか片栗粉が代用できるかな~と

思っています。



シャンティのガラムマサラは

チリパウダーが入っていないので

加えているのですが、

市販されているものは

チリパウダーが入っていますよ。



肉がないので、玉ねぎのから揚げで

腹持ちをよくしようと考えました。

子どもが高校生ですからね。



今日の夕食の参考になればと思います。



今日も楽美な一日となりますようにチョキ